複数テーブルの結合について
受付中
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 883
表記の件につきまして質問します。
テーブル1(買い物かご)
id | item_code | name |
---|---|---|
1 | a123 | りんご |
2 | b123 | 白菜 |
3 | c123 | みかん |
4 | d123 | 青葉 |
5 | e123 | メロン |
上記、買い物かごテーブルを以下のマスタテーブルに結合してmakercodeを取得する事を目的としています
マスターテーブルは2つあり、マスタ1に無いデータは、マスタ2にありますが、マスタ2にあるデータはマスタ1にある場合があります。
テーブル2(マスタ1)
id | item_code | name | makercode | subcode |
---|---|---|---|---|
1 | a123 | りんご | aaa | aa1 |
2 | b123 | 白菜 | aaa | ds2 |
3 | c123 | みかん | bbb | ed3 |
4 | d123 | 青葉 | ccc | vf4 |
テーブル2(マスタ2)
id | item_code | name | makercode | label |
---|---|---|---|---|
1 | d123 | 青葉 | ccc | wnsd |
2 | e123 | メロン | ccc | asde |
この為、結合する際、買い物かごとマスタ1を結合させる際、マスタ1に結合できるデータが無い場合のみマスタ2のデータを結合するように考えております。
尚、マスタ1とマスタ2の合計データ数は10万件ほどになります。予めマスタ1とマスタ2のデータを結合する方法もございますが、ユニークなデータでなくなる為、マスタ同士を結合する場合はユニークにする点も考慮頂ければと思います。
この対応方法についてSQLクエリにてご教授頂けますよう質問いたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
マスタ1とマスタ2をLEFT JOINしてNULLにならないフィールドの方をIFで使う、っていうのでどうですか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
こんな感じでしょうか?
create table tbl1(id int,item_code varchar(20),name varchar(20));
insert into tbl1 values
('1','a123','りんご'),
(2,'b123','白菜'),
(3,'c123','みかん'),
(4,'d123','青葉'),
(5,'e123','メロン');
create table tbl2(id int,item_code varchar(20),name varchar(20),makercode varchar(20),subcode varchar(20));
insert into tbl2 values
(1,'a123','りんご','aaa','aa1'),
(2,'b123','白菜','aaa','ds2'),
(3,'c123','みかん','bbb','ed3'),
(4,'d123','青葉','ccc','vf4');
create table tbl3(id int,item_code varchar(20),name varchar(20),makercode varchar(20),lavel varchar(20));
insert into tbl3 values
(1,'d123','青葉','ccc','wnsd'),
(2,'e123','メロン','ccc','asde');
select t1.id,t1.item_code,t1.name
,coalesce(t2.makercode,t3.makercode) as makercode
from tbl1 as t1
left join tbl2 as t2 on t1.item_code=t2.item_code
left join tbl3 as t3 on t1.item_code=t3.item_code
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
UNION ALLでFULL JOINのまねをしてみました。
SELECT * FROM `買い物かご` t1
JOIN (
SELECT coalesce(m1.id,m2.id) id, coalesce(m1.item_code,m2.item_code) item_code, coalesce(m1.name,m2.name) name,
coalesce(m1.makercode,m2.makercode) makercode, coalesce(subcode,label) subcode
FROM
`マスタ1` AS m1
LEFT OUTER JOIN
`マスタ2` AS m2 ON m1.item_code = m2.item_code
UNION ALL
SELECT coalesce(m1.id,m2.id), coalesce(m1.item_code,m2.item_code), coalesce(m1.name,m2.name),
coalesce(m1.makercode,m2.makercode), coalesce(subcode,label)
FROM
`マスタ1` AS m1
RIGHT OUTER JOIN
`マスタ2` AS m2 ON m1.item_code = m2.item_code
WHERE
m1.item_code IS NULL
) m3
ON t1.item_code=m3.item_code
;
id item_code name id item_code name makercode subcode
4 d123 青葉 4 d123 青葉 ccc vf4
1 a123 りんご 1 a123 りんご aaa aa1
2 b123 白菜 2 b123 白菜 aaa ds2
3 c123 みかん 3 c123 みかん bbb ed3
5 e123 メロン 2 e123 メロン ccci asde
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.96%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる