質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

1262閲覧

アプリ作成やシステム変更における案件のやり取りについての詳細

programmer-god

総合スコア21

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

2クリップ

投稿2017/06/23 16:05

編集2017/06/24 18:45

アプリって売れるか分からないのに、1人につきプログラマーに毎月 数十万円も
支払うんですよね?
売れたとしてもめちゃくちゃ儲かるとも思えないのに、どうして大金を支払えるんでしょうか?
素朴な疑問ですがなかなかお金の生み出てくる流れがつかめなくて・・・

あと大規模案件みたいな場合で30人~100人などの場合 数ヶ月とかエンジニアが
企業に行くみたいですが、
その場合 お給料だけで数千万円くらい?かかりますよね
少しシステムを変更するのに数千万も企業はサクサク金を出せるんでしょうか?

少しシステムを変更するくらいなら腕の良いエンジニアならチャチャっと数週間で一人で終わらせそうなイメージでした・・・
実際なんでそんな時間と人員がかかるのでしょうか??

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

アプリって売れるか分からないのに、1人につきプログラマーに毎月 数十万円も

支払うんですよね?
売れたとしてもめちゃくちゃ儲かるとも思えないのに、どうして大金を支払えるんでしょうか?
素朴な疑問ですがなかなかお金の生み出てくる流れがつかめなくて・・・

絶対売れるものなんて、ITに限らずありませんよ。
そこには少なからずリスクがあり、そのリスクを取ってまでそのビジネスをするかどうかは、実際にお金が発生する前に判断されています。

イメージしやすいように身近と思われるゲームアプリを例にしたいと思いますが、あるゲームのプログラム開発が行われる前には確実に企画会議が行われています。
「こんなゲームを作りたい」「こういうゲームが流行っているが、このアプローチのものはまだないから勝算はある」「予算はこのぐらい」「開発期間はこれぐらい」「ある程度儲けられた場合のメリットはこれぐらい」「儲けられなかった場合のデメリットはこれぐらい」といった具合で話し合いが進められていきます。
そこで「じゃあやってみよう」となれば、次にその計画に基づいてプログラマ等への発注が行われるわけです。全部、会議の場で決まった話なんですね。
闇雲にゲーム作ろうって言ってどんどん発注するわけじゃないです。プログラマへの発注がかかる段階では、計画段階でメリットもデメリットも折り込み済みの状態です。

作るのにもお金がかかりますが、作らなかったら何もできずに建物代や経費を支払い続けてお金が減っていくだけです。オフィスの維持費や既に存在する社員の人件費に比べたら、数ヶ月程度を月数十万で働いてくれるプログラマーへの外注費程度、経営者にとっては雀の涙と思えることも多いはずです。(そう思うと経営者の持つリスクは凄まじいです。)
であれば、作られたプロダクトが成功した場合のメリットのほうが大きいという判断も多くあるわけですね。

また、経営者はエンジニア気質であっても経営者になったからにはプログラムばかりしていられません。そういう部分はある程度お金を払って他の人に任せていきたいということになります。
任せる人は正社員でもいいですが、正社員を雇うと日本では簡単には解雇できませんから、ある程度の期間だけプログラムができる人員が欲しいとなると、正社員ではない外部のメンバーに手伝って欲しいという結論を出すことも多い。

かくしてプログラマーへの発注は行われます。

少しシステムを変更するのに数千万も企業はサクサク金を出せるんでしょうか?

少しシステムを変更するくらいなら腕の良いエンジニアならチャチャっと数週間で一人で終わらせそうなイメージでした・・・

miyabi-sunさんが書いてくださっていることが詳しいですね。私は短文で記載しておくに留めます。

大規模案件というのは、おそらく大企業が大手SIerなどに対して発注するようなケースをイメージされていると思いますが、大きなお金が発生するのは一言で言えば責任代です。

ある銀行がSIerに発注し、システムを刷新したとします。結果的に不具合が多発し、銀行が1週間営業停止することになったとします。その責任を誰が取りますか?難しい話だと思いませんか。

そこで発注側も請負側も、そういう責任問題にならないように、念には念を入れて検証するシナリオを描き出します。その結果、お金が膨らみます。

ただ、SIerが発注側の弱みにつけこんで不当に大きな金額を提示しているケースも日本では多く見受けられると個人的には感じていて、もう少し「大規模案件」というようなケースが少なくなってもいいのにな、とはあくまで個人的に思っています。

投稿2017/06/24 15:42

akabee

総合スコア1947

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

プログラミングというより、
経済や経営学の分野なので気になるならそっち方面で調べよう。

調べ物がはかどりやすいように軽く紹介しておくので、
納得できなかったりわからない箇所は別途調べてね。

アプリ作成の場合、売れたとしてもめちゃくちゃ儲かるとも思えない

アプリ開発はそうかもね。
スマホでは現状ソシャゲくらいしか思いつかないよね。
えっちなイラストの女の子のカードで釣って金持ちのオタクに月何万も使わせるビジネスモデルが多いね。

でも、パズドラは相当売れて傾いてたガンホー社を見事に立て直したのも事実。
他人のコピーではなく、新しい分野の第一人者になれば大儲けすることは不可能じゃない。

素朴な疑問ですがなかなかお金の生み出てくる流れがつかめなくて

システムそのものが金になる訳じゃない。
作ったシステムが現実世界に干渉し、他人を便利にすることでお金が発生する。

スーパーで売ってるポテチ100円の製造原価が30円だったとしよう。
ポテチを作る機械(システム)が一新され、ポテチのクオリティを落とすことなく製造原価が20円になりました。
差額×売り上げた個数がシステムの価値になる。

某有名ポテチメーカーは年間7億袋程売れているらしいので、
仮に製造原価が10円下がれば70億円/年間の価値になるから、導入すれば毎年凄まじい利益になるよね。
経営者さんも何百億円のコストをかけても作るメリットがあるわけだ。

この場合、システムそのものではなくスナック菓子業界が基準になって金額が決定されるわけだ。
アイデア次第でどんなジャンルにも持ち込めるから、儲かるジャンルに寄り添っていけばいい。

少しシステムを変更するのに数千万も企業はサクサク金を出せるんでしょうか?

建築の世界もシステムの世界も、新規に作るよりリフォームしたり作り変える方が困難。
何故ならば、最初に作る時点で技術的な課題、環境的な課題を乗り越える為に突飛なアイデアや、あるべきものを崩した変な実装にせざるを得ない事が往々にして発生する。

そんな既存のモノに手を加えつつ以前のものより確実に良くしなければならない
もしシステムの誤動作で油の温度がちょっと狂って、製造したポテチの半数が返品になったら大事だ。
売上が半分になるのはもちろん、年間何千万個と消費している馬鈴薯は戻ってこない。
それをニュースで知った消費者が「あのポテチメーカーって半数が返品になるってよほど杜撰な管理なんだね、買うのやめるわ」って思ったらどうする?

誰が責任取るんだ?バグ埋め込んだ奴に何十億円の借金してもらって返させる?
システム会社が責任とる?何十億もの金を返せと言われたら大多数の経営者は即首吊るね。
ポテチメーカー泣き寝入り?従業員の給料が払えなくなったりするからそれも相当の人間が死ぬぞ…
笑い事じゃなくシステムのほんの1行のミスで今の仕組みで生きている人間が沢山死にかねない。

だからほんの数行変えるだけじゃんは通じない
重要であれば重要であるだけ、大きなシステムであれば大きなシステムであるだけ、慎重になる必要がある。

慎重になるという事は、例えば一部の工場だけで稼働させて様子を見たり、多数のテスターを雇って人海戦術でバグを見つけたり…ってな感じになるわけ。そんなこと繰り返してたら金かかるよね?
だからほんの数行変えるだけじゃんが数十万、数百万レベルの取引になることは往々にして発生する。
金を出せる出せないではなく、金を出さざるをえない。

投稿2017/06/24 14:20

編集2017/06/24 14:56
miyabi-sun

総合スコア21158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問