質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

1回答

574閲覧

情報技術検定1級の問題でわからないところがあるので教えてください

koarakko

総合スコア22

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/06/16 09:08

編集2017/06/16 09:19

アルゴリズムの問題でわからないところがあるので教えてください。
問題
次の流れ図は、底辺の半径がr、高さがhの円錐の体積を求める処理を表している。
流れ図の中の空欄①~④に入れるべきものを図にならって記入し、流れ図を完成しなさい。
考え方
円錐の高さhをn等分し、右図のように高さdh、半径riの円柱に近似して分割する。分割数nを十分大きなかずにして円柱の体積を合計すれば円錐の体積の近似値を求めることができる。
流れ図
はじめ

PI←3,14159
V←0

底辺の半径r、
高さh、
分割数nを入力

dh←①
ループ開始
i=1,2,・・・・、②

ri←③

Vi←PI×ri×ri×dh

V←④

ループ終了

Sを出力

おわり

答え
①h÷n②n③(nーi)÷n×r④V+Vi!
③以降がわかりません
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

_Victorique__

2017/06/16 09:11

どこが分からないのか書いてませんが?
takito

2017/06/16 10:46

「③以降がわかりません」:何がわからないのか、がわからないです。どうしてそのような答えになるかの解説が欲しいのでしょうか?そもそも流れ図が理解できてないのでしょうか?欲しい答えを得るには質問力(わかるように伝える)も重要です。
WoodenHamlet

2017/06/23 02:16

C言語タグつけて検索妨害するのやめてくださいね。
guest

回答1

0

ベストアンサー

アルゴリズムの前に積分の勉強をした方がいい。

投稿2017/06/16 09:17

_Victorique__

総合スコア1392

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問