前提・実現したいこと
for文を使って, 「ポケットの中にはビスケットが1つ」という文章を、
ボタンを押したら「ポケットの中にはビスケットが1つ」という文が一気に100個に増えるようにしたいのですが、↓の画像の通り、「ポケットの中にはビスケットが1つ」という文章が重複してしまいます。この重複を直すにはどこを変えたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
[イメージ説明](cda77066e10cd065cd370bb18dbd7e94.png)
発生している問題・エラーメッセージ
エラーメッセージ
該当のソースコード
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>練習問題9(2)</title>
<script src="9(2).js"></script>
</head>
<body>
<h1>「ふしぎなポケット」</h1>
<p><input type="button" value="ポケット" onclick="knock();"></p>
<ul id="biscuit">
<li>ポケットの中にはビスケットが1つ</li>
</ul>
</body>
</html>
var x = document.getElementById('biscuit').innerHTML;
for (var b = 1; b <= 100; b = b + 1) {
x = x + '<li>ポケットを叩くとビスケットが'+ b +'つ</li>';
document.getElementById('biscuit').innerHTML = x;
}
}
最初の画面(ボタンを押す前)にすでに、「ポケットの中にはビスケットが1つ」という文は表示されており、ボタンを押すと、新しく、「ポケットの中にはビスケットが1つ」という文章に始まり、100まで表示されます。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
もともとあるHTMLに1が用意されているので、追加していくのは2からではないですか?
for (var b = 2; b <= 100; b = b + 1) {
なお、毎回innerHTMLで丸ごと書き換えるのはお勧めできません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
勉強目的ならば、innerHTML
でも insertAdjacentHTML()
でもなく、createTextNode()
+ appendChild
をお勧めします。
DOMノード単位で考えられるようになると、出来る事が格段に増えます。
Re: miramikan さん
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/06/14 21:42
アドバイスありがとうございます。