質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

10827閲覧

あるクラスの戻り値に他のクラスからアクセスする方法

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2017/06/10 03:24

じゃんけんのプログラムのためにCpuHandというクラスにRandomHand()というメソッドを作りました。CPUのじゃんけんの手を乱数で選び、戻り値return r;に入れて他のクラスからアクセスしたいのですが、その方法がわかりません。他のクラスからif (cpuhand.RandomHand().equals(r) == 1){}と試したのですがアクセスできませんでした。

アクセスするための記述方法を知りたいですが、こういうときはみなさんならどういう風に検索して解決するのかも知りたいです。「戻り値 他のクラス アクセス」や「戻り値 利用」などで検索したものの解決策を上手く見つけらませんでした。独学なので困ったときにどういう言い回しにすればいいのかが出てきません。

アドバイスよろしくお願いします。

java

1public class CpuHand { 2 String goo = "グー"; 3 String choki= "チョキ"; 4 String paa = "パー"; 5 6 public int RandomHand() { 7 int r = new java.util.Random().nextInt(3) + 1; 8 9 switch (r) { 10 case 1: 11 System.out.println("CPU:" + goo); 12 break; 13 case 2: 14 System.out.println("CPU:" + choki); 15 break; 16 case 3: 17 System.out.println("CPU:" + paa); 18 break; 19 } 20 return r; 21 } 22}

java

1CpuHand cpuhand = new CpuHand(); 2switch (PlayerHand) { 3 case 1: 4 if (cpuhand.RandomHand().equals(r) == 1) { 5 6 } 7 System.out.println("グー"); 8 break; 9 case 2: 10 System.out.println("チョキ"); 11 break; 12 case 3: 13 System.out.println("パー"); 14 break; 15 }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

java

1public class CpuHand { 2 String goo = "グー"; 3 String choki= "チョキ"; 4 String paa = "パー"; 5 6 public int RandomHand() { 7 int r = new java.util.Random().nextInt(3) + 1; 8 9 switch (r) { 10 case 1: 11 System.out.println("CPU:" + goo); 12 break; 13 case 2: 14 System.out.println("CPU:" + choki); 15 break; 16 case 3: 17 System.out.println("CPU:" + paa); 18 break; 19 } 20 return r; 21 } 22}

java

1public class Tas { 2 public static void main(String[] args) { 3 CpuHand cpuhand = new CpuHand(); 4 int PlayerHand = cpuhand.RandomHand(); 5 switch (PlayerHand) { 6 case 1: 7 System.out.println("グー"); 8 break; 9 case 2: 10 System.out.println("チョキ"); 11 break; 12 case 3: 13 System.out.println("パー"); 14 break; 15 } 16 } 17 18}

こういうことなんだろうか?とりあえず変数に入れて使うことにしましたが。

追記:
中途半端に手を加えてしまったのが混乱の原因かな。

java

1public class Tasi { 2 public int c; 3 public int tas(int a,int b){ 4 c = a+b; 5 return c; 6 } 7 8}

java

1public class Tas { 2 3 public static void main(String[] args) { 4 Tasi ta = new Tasi(); 5 int i = ta.tas(2,3); 6 System.out.println(i); 7 } 8}

2つのクラスを作りました。
戻り値というのは関数の結果だと思われますので、まず関数の準備をします。
Tasiクラスのtas関数の戻り値をTasで使います。
Tasi ta = new Tasi();でTasクラスにTasiクラスを呼び出します。
その後Tasクラスに変数を作り、Tasiクラスのtas関数の戻り値を入れています。
戻り値に他のクラスからアクセスするのではなく、呼んできてから自分のところで戻り値を作らせる。
自分はこういうことなのかなと思いましたが、違うのかな。

投稿2017/06/10 03:59

編集2017/06/10 10:41
toutou

総合スコア2050

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/06/10 08:08

Cpuの手をPlayerの手に代入すると少しややこしくなってしまうのですが、やはり最初に書いた私のコードのかたちが悪いのかもしれません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/06/11 03:09

これでクラス間で戻り値を利用できました!試しにswitch文で分岐させてみたところそれぞれの結果を表示することができました。ありがとうございます。
guest

0

根本的に「戻り値」の概念を勘違いしているようです。

CpuHandのRandomHand()で使われているrはローカル変数で、このメソッドの外からは一切タッチできません。
return rというのは、rという変数に格納されている値を、呼び出した場所に報告することです。
部下に「ちょっとこれ調べて」と頼んで(メソッドの呼び出しに相当)、部下がその結果を報告する(メソッドからreturnすることに相当)ようなイメージです。
このコードで言った場合、cpuhand.RandomHand()そのものがint型の値を取る(メソッドの結果を受けて、その結果の値を取る)ことになります。

いずれにせよ検索以前の話で、メソッドなどの基本が足りていない状態です。

投稿2017/06/11 01:55

swordone

総合スコア20651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/06/11 03:06

上司と部下の例えはわかりやすかったです。メソッドの基本をもう一度勉強し直します。
guest

0

RandomHandの関数に引数を加えたらいいと思います。

public class CpuHand { String goo = "グー"; String choki= "チョキ"; String paa = "パー"; public int RandomHand(int r) { r = new java.util.Random().nextInt(3) + 1; switch (r) { case 1: System.out.println("CPU:" + goo); break; case 2: System.out.println("CPU:" + choki); break; case 3: System.out.println("CPU:" + paa); break; } return r; } } コード
CpuHand cpuhand = new CpuHand(); int r = 0; switch (PlayerHand) { case 1: if (cpuhand.RandomHand(r) == 1) { } System.out.println("グー"); break; case 2: System.out.println("チョキ"); break; case 3: System.out.println("パー"); break; } コード

と言った感じです。
それを最後にリターンすればいいと思います。

投稿2017/06/10 03:45

編集2017/06/10 08:29
Nippun

総合スコア1147

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/06/10 08:10

引数を加えてみたのですが、その`returnRandom`を他クラスで利用する方法がわからないです。
Nippun

2017/06/10 08:34 編集

回答のコードを追加しました。 コンパイルしていないですがおそらくこのようにしたいのではないですか? ですが、PlayerHandが何を示しているのかわかりません。 また、 if (cpuhand.RandomHand().equals(r) == 1) {ではなにをしたいのですか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/06/10 09:01

PlayerHandはキーボードからの入力(1~3)をグー、チョキ、パーに対応させて表示させています。if文の箇所は他クラス(CpuHand)でreturnされたrにアクセスして手を調べて勝敗の判定をさせようとしていましたが構文エラーで動かないので中途半端な状態です。 質問の「戻り値にアクセスしたい」というのは、その箇所のrの中身を扱いたいということでした。言葉足らずでした。
swordone

2017/06/11 01:51

rを引数に与えたからって、その引数を書き換えられるわけではありません。 この例で言った場合、後半のコードで使っているrは絶対0のまま変化できません。 というか、後半のコードが意味不明です。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問