質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

Q&A

2回答

2807閲覧

Railsでモジュール名をプレフィックスにつけたテーブルに問い合わせる方法を教えてください。

nasum

総合スコア64

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

0グッド

0クリップ

投稿2015/03/25 03:30

当方Rails初心者につき、質問のタイトルが稚拙です。申し訳ありません。

Railsを用いてアプリケーションの開発を行っているのですが、モジュールで分けたクラスでデータベースの操作を行おうとしたところ、うまくいきませんでした。
モジュールとクラスの構成は簡単に表すと以下のようになります。

lang

1module hoge 2 class fuga < ActiveRecord::Base 3 #処理を記述 4 end 5end

このクラスでhoge_fugaテーブルからデータを取得できるようにしたいのですが、エラーを見てみるとfugaテーブルを参照しようとして失敗しているようでした。

Table 'sample_development.fuga' doesn't exist

こちらが期待する動作としてはhoge_fugaテーブルから値を取得することなのですが、何買うまい方法はないでしょうか。

ご教授お願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

rails g model hoge/fuga rails c Hoge::Fuga.table_name #=> "hoge_fugas"

なんてのはどうでしょうか。

投稿2015/10/28 07:03

orinoakira

総合スコア45

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

orinoakira

2015/10/28 07:07

railsはモデル:単数形、テーブル名:複数形で構築していくので、 本当に「hoge_fuga」テーブルを参照したいならtable_nameを任意に上書きしたほうがいいと思います。
guest

0

lang

1class Hoge < ActiveRecord::Base 2 class Fuga < ActiveRecord::Base 3 end 4end

とすればhoge_hugaテーブルを利用してくれるようです。
http://api.rubyonrails.org/classes/ActiveRecord/ModelSchema/ClassMethods.html#method-i-table_name

あるいは、その下にあるようにtable_nameに代入してしまえばよいと思います。

投稿2015/03/25 04:40

編集2015/03/25 04:42
hello-world

総合スコア1342

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nasum

2015/03/25 05:25

回答ありがとうございます。 モジュールでなくクラスで分けるとよいのですね。なんとかモジュールを使う方向で進めたいのですが、いざとなったらこの形式で行きたいと思います。 table_nameに代入という手も教えていただきありがとうございます。
hello-world

2015/03/25 05:29

貼っておいてなんですが、AR::Baseの入れ子より`table_name`を使う方法が一番良いと思います。 第三者がコードを見たときにコードの意図が伝わりやすいので。
nasum

2015/03/25 05:42

確かにそうですね。解決策が他にないようであればtable_nameを使うほうしんで行こうと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問