質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

3643閲覧

類似度の高い順に3つ推薦対象とするのにfor文を使う理由

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/06/05 04:49

http://www.yoheim.net/blog.php?q=20160313
のサイトを参考にレコメンドシステムを作っています。

import numpy as np from scipy.spatial.distance import cosine from scipy.spatial.distance import pdist from scipy.spatial.distance import squareform x = np.array([ [1,1,1,0,0,0], [1,1,0,0,0,0], [0,0,1,0,1,0], [0,0,1,1,1,0], [0,1,1,0,0,0], [1,1,0,1,1,0], [1,0,1,0,0,0], [0,0,0,0,0,1] ]) #列に変換 #print(x.T[0]) #print(x.T[1]) #コサイン類似度 item1 = x.T[0] item2 = x.T[1] sim = 1 - cosine(item1, item2) #全てのアイテムのコサイン類似度 # アイテムを行に、ユーザーを列に転置する x = x.T #print(x) # 行ごと(=つまりアイテムごと)の距離を計算する d = pdist(x, 'cosine') #print(d) # 「類似度 = 1 - 距離」 d = 1 - d #結果をベクトルから行列に変換 d = squareform(d) #推薦結果を作成する # 自分自身は対象外にしたいので、優先度を下げる me = np.eye(d.shape[0]) d = d - me # item1〜6まで、類似度の高い順に3つ推薦対象とする for idx in range(x.shape[0]): item1_sim = d[:,idx] item1_rel = [] for i in range(item1_sim.shape[0]): item1_rel.append(('item%d'%(i+1), item1_sim[i])) item1_rel = sorted(item1_rel, key=lambda d:d[1], reverse=True) # 3件に絞る item1_rel = item1_rel[:3] print(item1_rel) print(" ", item1_rel) print("") print(item1) print(item2)

とコードを書いて実行すると見本と同じ動きをさせることができました。
でも、

# item1〜6まで、類似度の高い順に3つ推薦対象とする for idx in range(x.shape[0]): item1_sim = d[:,idx] item1_rel = [] for i in range(item1_sim.shape[0]): item1_rel.append(('item%d'%(i+1), item1_sim[i])) item1_rel = sorted(item1_rel, key=lambda d:d[1], reverse=True)

の部分がわかりません。まず、

x.shape[0]

item1_sim.shape[0]

の.shape配列のインデックス0指定で何をしているのかがわかりません。

shape は,スカラーや,タプルによって配列の各次元の大きさを表す属性です. 例えば,大きさが 5 のベクトルはスカラー 5 によって, 2×3 の行列はタプル (2, 3) となります.
http://www.kamishima.net/mlmpyja/nbayes2/shape.html
とあるように、
配列の大きさをメソッドチェーンで変数にくっつけて何ができるのかな、と。
あと、
類似度の高い順に3つ推薦対象とするのにfor文を2回使う理由がわかりません。どうしてここではfor文を2回使っているのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

まず、提示されたコードのインデントがおかしいです。正しくは以下です。

Python

1# 略 2for i in range(item1_sim.shape[0]): 3 item1_rel.append(('item%d'%(i+1), item1_sim[i])) 4 # ここから下は1階層目のループと同階層でなければいけない。 5 item1_rel = sorted(item1_rel, key=lambda d:d[1], reverse=True) 6 # 略

numpy.shapeの戻り値はタプルで、行列の行列数が格納されています。
たとえば距離行列dは6×6なので、d.shape(6,6)となり、d.shape[0]=6となります。
例示されたコードでは、どれもアイテム(商品)数を取得しています。

また、1階層目のループでは、類似度を求める元商品のループ
2階層目のループでは、各商品の名称と、元商品に対する類似度をタプルにまとめて商品リストに追加しています。

さらに
item1_rel = sorted(item1_rel, key=lambda d:d[1], reverse=True)
にて、商品リストを類似度の高い(大きい)順に並び替え

item1_rel = item1_rel[:3]
で上位3件のみ抽出しています。

投稿2017/06/05 08:21

can110

総合スコア38260

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問