複数の要素に対して、それぞれ処理を実行する必要があり、jQueryプラグイン化すれば、同じ記述を何度もしなくてもソースを短くすることが可能ではないかと考え、やってみたのですがうまくいかずに困っています。
何か良いお知恵をお貸しいただけないかと思い投稿させていただきました。
やりたいこと
- .sec1の.btnがクリックされたら、そのなかのhogeがfadeoutする
- .hogeの高さは各secの.textを取得し、CSSに追加する
<div class='sec1'>
<a class='bth'>クリック</a>
<div class='hoge'></div>
<div class='text'>テキストテキスト</div>
</div>
<div class='sec2'>
<a class='bth'>クリック</a>
<div class='hoge'></div>
<div class='text'>テキストテキスト</div>
</div>
;(function($) {
$.fn.hoge = function() {
$content = $(this);
function resizeCon () {
var $w = $(window),
h = $content.find('.text').outerHeight();
$content.find('.hoge').css({
width: w,
height: h,
});
}
resizeCon();
$(window).resize(resizeCon);
$content.find('.btn').click(function() {
$content.find('.hoge').fadeOut(800);
});
}
})(jQuery);
$(function() {
$('.sec1').hoge();
$('.sec2').hoge();
});
現状
やりたいことの2つ目はうまくいっているようなのですが、1つ目がうまくいかない状況です。
.sec2の.btnをクリックすると.sec2のhogeがfadeoutするのですが、.sec1をクリックしても.sec2のhogeが消えていってしまいます。
処理が上書きされているのだろうか…とは思うのですが…。
誰かにソースを見てもらう機会もなく、プラグイン化もはじめてで、これでよいのかどうなのかわからないまま書きすすめてしまっています、もし何かアドバイスいただけるようでしたら是非お願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
.hogeの高さは各secの.textを取得し、CSSに追加する
が、いまいち何をしたいかわからないのですが、本題はsec1をクリックして
その中のhogeだけ対象にするという話のようなので以下でどうでしょうか?
$(function(){
$('.sec1').on('click',function(){
$(this).find('.hoge').fadeOut();
});
});
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/06/05 14:13
.sec1、.sec2、.sec3…(要素はいくつもあり、今後も増えていく)のです。
ですので、できれば、要素ごとにコードを書くのではない方法がないかなと考えています。私の理解力不足でしたら申し訳ありません。
.sec2に対しては以下のように指定していかなくてはならない…という解釈をしたのですが、間違っていたら申し訳ないです。
$(function(){
$('.sec1').on('click',function(){
$(this).find('.hoge').fadeOut();
});
$('.sec2').on('click',function(){
$(this).find('.hoge').fadeOut();
});
});
2017/06/05 14:15
というように羅列すればいいですよ
2017/06/05 14:20
<div class='sec1 sec_group'>
<a class='bth'>クリック</a>
<div class='hoge'></div>
<div class='text'>テキストテキスト</div>
</div>
<div class='sec2 sec_group'>
<a class='bth'>クリック</a>
<div class='hoge'></div>
<div class='text'>テキストテキスト</div>
</div>
のようにグルーピングをおこなって
$('.sec_group').on('click',function(){
とするとか・・・
2017/06/05 14:39
回答いただいたコードで試したところ、.secをクリックしたらそれぞれ期待どおりになりました。
大変申し訳ないのですが、回答いただいた点について見逃しており、修正いたしました。
.sec1をクリックするのではなく、.sec1のなかの.btnをクリックしたいのです…。
2017/06/05 14:56 編集
親に遡って子供をチェックするなら
$('.sec .bth').on('click',function(){
$(this).closest('.sec').find('.hoge').fadeOut();
});
自分と並列のタグをチェックしたいならこう
$('.sec .bth').on('click',function(){
$(this).siblings('.hoge').fadeOut();
});
クラス名がbthになっていますがbtnじゃなくて大丈夫でしょうか
2017/06/05 16:23
またクラス名についても失礼しました、焦っていて間違えてしまったようです、お恥ずかしいです……。