PHPでデータベースのデータ件数を数える
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,390
public function usercount(){
$stmt = $this->db->query("select count(*) from users");
$stmt->setFetchMode(\PDO::FETCH_CLASS, 'stdClass');
$user = $stmt->fetch();
return $user;
}
上のコードでSQLでデータベースからの値を取得します。
<?php
$userModel = new \MyApp\Model\User();
$userlist = $userModel->usercount();
var_dump($userlist);
?>
というPHPを書き取得した値を確認しました。
object(stdClass)#16 (1) { ["count(*)"]=> string(1) "6" }
うまく件数は取得できているみたいです。これで出力しようと、var_dump($userlist); のところを echo $userlist;
にすると
Catchable fatal error: Object of class stdClass could not be converted to string in /Users/hasegawaryou/Dropbox/alpha/public/Admin/index.php on line 56
エラーが出ます。
この56行目というのは、echo $userlist;
の行です。
翻訳してみると stdClassのオブジェクトを文字列に変換できませんでした という意味らしいのですが、どこが間違っているのですか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
問題とする部分を再現できるよう、コードを書いてみました
<?php
function connectDB()
{
$serverName = '172.17.0.2';
$userName = 'root';
$password = 'root';
$dbName = 'dev';
$mysqli = new mysqli($serverName, $userName, $password, $dbName);
if($mysqli->connect_error) {
die('Connection failed: '.$mysqli->connect_error);
}
return $mysqli;
}
function numberOfUsers()
{
$mysqli = connectDB();
$queryString = 'select count(*) from users';
$queryResult = $mysqli->query($queryString)->fetch_object();
// => object(stdClass)#3 (1) { ["count(*)"]=> string(1) "1" }
// クラスのプロパティにアクセスし、その値を結果として返却
return $queryResult->{"count(*)"};
}
var_dump(numberOfUsers());
// => string(1) "1"
「標準クラス」なるものが登場していますが、通常通りクラスを書いて利用するのと同様、そのプロパティにアクセスすることで、値を取得できるようです
なので、usercount() メソッドの中で、$userlist ではなく、それが持つカウント値を返すと良いかもしれません
簡単に調べてみましたが、何か参考になれば幸いです
Link
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
$userlist は object なので、object から値を取り出して、出力して下さい。
または、usercount() で、値を抽出する際、object としてではなく、配列として抽出するのも良いかもしれないです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
まず文字列をベースに考えているなら
query("select count(*) from users");
keyの抜き出しは別名をつけるべきです
query("select count(*) as cnt from users");
その上でPDO::FETCH_CLASSで受けるのはやめて
普通に配列でうけてください
$row = $stmt->fetch();
return $row["cnt"];
すれば、件数が返ってきていることがわかります
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/06/01 01:15