質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

6回答

1205閲覧

DBが必要になるのはどんな場面でしょうか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

1クリップ

投稿2017/05/28 06:48

例えばJavaで変数に名前、年齢、テストの点数を配列に入れてしまえば取り出したり書き換えたりできる気がします。JavaとDBの連携を覚えればいろいろできるようになるらしいのですが、そのいろいろが想像できません。例えば個人で作るような身近で簡単なプログラムにDBが必要になる場面はあるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答6

0

ベストアンサー

配列のデータはプログラムを終了すれば消えてしまいますが、データベースに保管すればディスクに保管されるので、永続的に利用可能となります。

また、配列はメモリ容量の加減で最大数は限られてきますし、データを探すときも1つ1つ探していくしかありませんが、データベースの場合は「巨大なデータの一部だけ取ってくる」「インデックスを付けて高速に検索を行う」など、巨大なデータを扱うのに長けています。

投稿2017/05/28 07:00

maisumakun

総合スコア145123

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/05/28 12:04

みなさんのアドバイスのおかげでDBを使う場面が見えてきました。使う機会がないかもしれませんが同時に興味もわいてきました。
guest

0

プログラムの起動期間を超えてデータを保存することを「データの永続化」なんていったりします。永続化したデータ量の多寡に従いDBにする方がよいというのはmaisumakunさんがおっしゃるとおりと思います。

データの永続化にはDBを用いるかファイルへのシリアライズ・デシリアライズで行うかの選択があると思います。個人で作る小規模なアプリケーションでは後者で充分なことも多いです。プログラム終了前にファイルへ保存しプログラム起動時にファイルから読み込めばよいですし、「扱うデータがプログラムの実行空間の中に全て保持しても問題ないくらいの量」ならプログラム内での扱いも単純です。

今日の普通のPCですと例えば数メガ~数十メガバイト程度までならメモリーへ読み込んでもそれほど問題にはならないでしょう。それくらいの量であれば入出力にかかる時間はいくら多く見積もっても数秒前後です。例えば日本全国の郵便番号から住所を自動変換するような機能を作ったとして郵便局から提供されているcsvファイルを読み込むとするとそのくらいのデータ量になります。

プロの方が作るプログラムは「そういったデータよりもはるかに巨大なデータを扱える」「素早く起動し高速にデータ処理できる」「個々のプログラムの力を借りなくてもDBMSの機能を使ってデータそのものをメンテナンスできる」といったことを当たり前の条件とするでしょうから普通にDBが出てくると思います。

しかしアマチュアが個人で作るアプリであれば、DBMSをアクセスするプログラムよりはファイルによる永続化の方が簡単なため、よほどの「信頼性、データ量、可用性」を望まない限りはファイルへの永続化で間に合わせることが多いのも事実です。色々なアプリを作っているうちに、いつか「うーん、これじゃぁ遅いなぁ」と感じたとき、それがDBを利用するときだと思います。

投稿2017/05/28 08:04

KSwordOfHaste

総合スコア18392

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

常に必要ではない巨大なデータを扱う場合とか、そのデータを他のシステムと共有する場合とか、プログラム終了後もデータを保持したい場合などに有効ですね。
似たようなことはテキストファイルでもバイナリ書き出しでもできますが、DBはそういったもののフレームワークのように振舞って、面倒なことを全部代行してくれます。
データへのアクセス制限などのセキュリティ、高速な目的データの抽出、効率の良いデータ保持、インターフェースの統一、etc...

投稿2017/05/28 07:53

hirohiro

総合スコア2068

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ひとくちにDB(Database)といってもピンからキリまでありますね。
目的にもよりますが、個人でちょっとしたプログラムを作るなら
DBなど必要としないことが多いような気がします。

で、DBを使うとなにがうれしいかというと、まずはSQLという
(わりと)共通的な書式でデータがアクセスできること。
スケールアップする際はDB関連を強化すればオッケー的な?
もちろん、そんな単純な話ばかりではないですけどね。

あと、たまったデータを他のプログラムからも利用できる。
もしくは、他の言語で作り直そうみたいなときも(わりと)
少ない手間で対応できちゃったり?

例えば、テキストファイルに保存して云々するより
場合によってはDBを利用する方がお手軽だったり
することもありますな。
もちろん、もろもろの条件によってどのような造りに
するかは決まってきます。
なので、一般的な話でいいわるいってのは判断つかないんス。(^_^;

投稿2017/05/28 09:15

takasima20

総合スコア7458

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

例えばCSVファイルにNO,国語、算数、理科、社会のデータが入っているとします。
プログラムを作ってデータを読み込み、配列に入れますよね。
国語の先生が国語のデータをいじりたい時そのプログラムでできますか?(組み込んでしまうのですか?)
算数と理科は同じ先生だから2つ同時に入れたいとした時対応できますか?
人が増えてもう1行作るときはどのようにしましょう。

すべてCSVファイルに書き出せばいろいろなプログラムでアクセスできるのではないでしょうか?
配列に入れてしまったら他のプログラムから触れません。

さて、CSVファイルですが、ひとり(1つのプログラム)専用になります。
同時共用するとCSVファイルだと壊れちゃうんですね。

ファイルを壊さないようにでも複数人がデータを操作できるにはどうしたら良いでしょう?
そこをすべて解決したのがDBなんです。

投稿2017/05/28 08:11

maiko0318

総合スコア876

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

例えばJavaで変数に名前、年齢、テストの点数を配列に入れてしまえば取り出したり書き換えたりできる気がします。

そのプログラムがずっと動いていて、マシンも再起動などしないのであればそうです。

投稿2017/05/28 06:59

koko_u

総合スコア936

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問