質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

Q&A

3回答

2697閲覧

マイコン選びで困っています 電子工作初心者です

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/05/23 22:00

編集2017/05/24 08:21

最近電子工作を始めたのですが、マイコンにはそれぞれ特徴があるみたいでどれを選べばいいかわかりません。

マイコンの利用目的は、ロボットを作ってリアルタイム画像処理をして移動させたり、機械学習?などを使って人の動きをまねたり…
と考えています。
このような目的にあったマイコンを教えてください。
(リアルタイムの処理はPCでやったほうがいいとあるサイトには書かれていたのですが、時間差とかは出ないんですか?)
また入門として1番適しているマイコンはどれですか?
他にも将来的に絶対に必要になってくるようなものなど教えていただけるを幸いです。

ARMが高性能で使いやすいと書いている記事を見かけたのですが、実際のところはどういう人を対象にしているのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

coco_bauer

2017/05/24 00:39

まず用途をはっきりさせましょう。ロボットに搭載してコントローラとして使うのが主なのか、リアルタイム画像処理や機械学習のような高い処理能力が必須なのかという事を。前者なら1万円以下で手に入りますが、後者なら10万円以上の高性能なものが必要。Pepper級のものなら開発環境を含めて数百万以上の環境となるでしょう。
guest

回答3

0

はじめたばかりならRaspberry Piでよいかとおもいます。
資料も沢山ありますし。
しかし機械学習とまでなるともっと高性能なものが要求されると思います。
まずはRaspberry Piで基礎的な仕組みを理解してからでよいかと。

投稿2017/05/24 01:47

jm1156

総合スコア866

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

追記、
自分で電子回路を設計して基板にはんだ付けするレベルからはじめるなら、
PICマイコンチップ (Peripheral Interface Controller)もオススメです

投稿2017/05/24 04:51

jm1156

総合スコア866

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

1.どこに住んでいるか。関係無いようで、結構関係あります。
東京秋葉原、大阪日本橋、にすぐ行けるかどうか。ということ。
⇒遠い方は、ネット通販、ネット情報頼みになります。

2.MCUを扱うための機材は、何を持っているか?
⇒はんだごてから揃えるかたは、一通りの最小限でも数万かかります。
油断すると、機材だけで直ぐに2、30万は飛びます。

圧着ペンチ系は、アマゾンの中華安物でOK、
半田鏝は、温調タイプ、糸半田は、0.3、0.6 の2種類があれば
用がたります。ニッパは、国産の工具鋼物 2、3千円クラスが良い
ストリッパは、2、3千円の手動式、ピンセットは金属性首曲がり、
ラジペンは、中華物の小型ので十分。
ドライバは、組ドライバ、精密10本セットなどから
半田フラックスは、有った方が良いが、半田ペーストで代用可能
吸引機は電動式は高いので、「はんだシュッ太郎」がお手頃
テスター、LCR+TRテスター、オシロ、ロジアナ、信号発生器、カウンタ、
0~20mA/0~5V/±10V 発生器、プローブ etc
各種部品、線材、ソルダーレスブレッドボード、ブレッドボード用ジャンパー各種
、ワニ口大中小、
電源5V/12V/24V/9V/6V
各種充電式電池、電池ボックス、など、カーボン&金皮抵抗一式:1万位
コンデンサ、積セラ&電解一式5V/25V?/50V:1万位、タンタル、マイラはいらないかも。
オペアンプ、NE555など定番IC、バッファ、ゲートIC、電圧変換IC
マルチプレクサ、アナログSW、デジタルポテンショメータ、etc
チップ部品は、扱いが面倒なので初心者の間はさける。
トランジスタ類は、2SC1815の各グレード、2SA,2SKの有名処など
3端子レギュレータ各種、オーディオアンプIC
鏝台はステンレス製灰皿+耐熱スポンジ+ピアノ線or銅線で、自作が良い。
⇒100均物、類似の安物はさけるべし、解って使う分には、使える。
部品類は、全部そろえても使わないので、送料が気にならなければ、都度購入。
100、1000の単位で購入できる価格の場合は、その単位で購入。
⇒カーボン抵抗1本、10本なんて買い方は、金と時間の無駄。
金被100本、20種とか、全種とか買った方が安上がり。
(秋月など)
セラロック、クリスタル、ポリSW、うーーまだ、あるなぁ。取りあえず此処まで。

3.MCU は、
PIC:定番、ネット記事多い、使うのかったるい、
⇒特に古くから有る系列は、使いにくい。
AVR:2番手、ネット記事そこそこ、使うのは比較的楽
⇒人によっては、ハーバードアーキテクチャが慣れないので嫌という方も。
Raspberry PI3:40W5ポートのアダプタが安いので、電源は、40W5Portで
Arduino:Leonard 系は、初心者の間は避ける。DIPタイプを選ぶ
⇒中華物で良ければ、アマゾンで数百円~
Pinguino:PIC版Arduino、秋月の該当マイコンボードで動作します。
STM8:避けるべし
SMT32:手をだしてもいいけど、泣かない。
GRさくらほか、ルネサス系:高い

<<コツ>>
最初から欲張らない。
機能を欲張らない。
MCU単体は安い、Arduino中華は安いので、1つに1つの機能で始める。
欲張って、メモリ不足に陥ると、
アセンブラを使ったり、C++でオプティマイザの挙動まで
解析しなければならなくなる。
⇒通信は、I2Cを使う、互換性を考えなければ、MCUのDI/DOでも実装できる。
上位との通信が面倒であれば、USB-COMを持っているMCUを通信モジュールに。

追記・修正依頼 にあるような事は、考慮していません。

電子部品、ブレッドボードの手習いは、サイト
ブレッドボードラジオ
電子マスカット
辺りが良いかも。

投稿2017/07/07 03:26

編集2017/07/07 04:01
daive

総合スコア2028

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問