IE11でAngularJSを正常に動かしたい。
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,727
こんにちは
AngularJSでSPAのテストを行っています。
バージョンは1.5.0になります。
GoogleChromeではJSが正常に動くのですが、IE11でページを開くと動きません。
<head>内に<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=Edge">
を入力しています。(IE=11にしても動きません)
何か注意点や設定で確認すべきことがあればアドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
回答ありがとうございます!
console.log(...)が二か所controller.jsの中にあったので削除しましたが解消しませんでした。
ちなみに、エラーメッセージは開発者ツール上で確認できませんでした。
(Chrome、IE両方)
原因のありそうなindex.htmlを抜粋いたします。
<script>の読み込む順番が問題だったりとか思うのですが。
内容はぐるなびのAPIにキーワードを送って、検索結果をJSON形式で取得し、店名や住所を表示させるといったものです。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja" ng-app="lunchApp">
<head>
<title>お昼サーチ</title>
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=Edge">
<meta charset="UTF-8">
<!-- bootstrapとfontawesomeをCDNから取得 -->
<link rel="stylesheet" href="//netdna.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.2.0/css/bootstrap.min.css" />
<style>
html,
body {
font-size: 1.1em;
}
</style>
<!-- angularをCDNから取得 -->
<script src="https://code.angularjs.org/1.5.0/angular.min.js"></script>
<script src="https://code.angularjs.org/1.5.0/angular-route.min.js"></script>
<script src="https://code.angularjs.org/1.5.0/angular-resource.min.js"></script>
<script src='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/angular-i18n/1.4.6/angular-locale_ja-jp.js'></script>
<script src="app.js"></script>
<script src="routes.js"></script>
<script src="services.js"></script>
<script src="controllers.js"></script>
<script src="directives.js"></script>
</head>
<body>
<!--<header>
<nav class="navbar navbar-default">
<div class="container">
<div class="navbar-header">
<a class="navbar-brand" href="/">LunchSearch</a>
</div>
<ul class="nav navbar-nav navbar-right">
</ul>
</div>
</nav>
</header>-->
<div class="container">
<div ng-view></div> <!--ng-viewでAngularのルーティングに応じたview(ページ)を表示-->
</div>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
こんにちは。
質問のところに書きましたが、簡単にソースコードやメッセージなど添えていただけると良いかなと思いますので、ぜひお願いいたします。(他の方からもコメントや情報がいただきやすくなると思いますし、後で同じような点で困った方にも、とても役にたつ情報になると思います)
さて、これだけの情報だと原因が判断できないのですが、可能性の1つとして書いてみますね。
IE11で思い当たる点ですが、過去に console.log(....); をスクリプトの中に仕込んでいるとうまくいかなかったことがあります。Developer modeでは動くのですけれど、通常モードだと動かなくて。
よかったら確認してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
suama
2017/05/24 07:12
もう少しエラーメッセージやソースの抜粋などを記載していただけますでしょうか?「こういう症状だったら経験したことある!」とかで、みなさんお手伝いしやすくなると思います。