質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Scala

ScalaはJava仮想マシンで動作を行うオブジェクト指向型プログラミング言語の1つです。静的型付けの関数型言語で、コンパイルエラーの検出に強みがあります。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

LISP

LISPはプログラミング言語の一種であり、関数型言語に分類されています。 特徴として、括弧を多様する独特の構文を持ちます。

Q&A

解決済

1回答

3924閲覧

言語の性格とプログラミング「感覚」の相関について

chokojori

総合スコア971

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Scala

ScalaはJava仮想マシンで動作を行うオブジェクト指向型プログラミング言語の1つです。静的型付けの関数型言語で、コンパイルエラーの検出に強みがあります。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

LISP

LISPはプログラミング言語の一種であり、関数型言語に分類されています。 特徴として、括弧を多様する独特の構文を持ちます。

0グッド

9クリップ

投稿2015/03/16 22:49

最近、Scalaの練習をしています (Apache Sparkを研究しようと思って)。
Scala、コンパイルが遅いですね。それで、ちょっと思い出したことを書きます。

あるとき、和田英一先生とお話しをする機会があって、質問したことがあるのです。
「私がSchemeでプログラミングをするとき、コードが動くようになっても、次から次に『もっと美しい書き方があるぞ』と気付いて、いつまでもコードと格闘してしまうということがあります。この感覚は、たとえばRubyなどでは起きないんです。動くようになれば、それでいい、という感覚が強いのです。Schemeの何かの性質が、そういう感覚を呼び起こすように思うのですが、先生はどう思われますか?」
先生の答えは「私も、その感覚はわかります。きっとSchemeには、そういう何かがあるんでしょうね」というものでした。

Groovyでコードを書いているとき、PerlやRubyで書いているときのように、ちょっと書いてはすぐに試すということをやりたくなります。GroovyServのようなものが出てくるのは、同じことを感じる人がいることを示しています。

C言語で、ある程度以上の規模のコードをまじめに書くときには、かならず、実際にコードを書く前に設計を検討してドキュメント化します。Javaの場合は、UMLでクラス図を描きたくなります。Smalltalkでは、事前にクラス図を描くことはほとんどしません。コードを書いているうちに、複雑になってきて、これはクラス図を描いて設計を検討した方が良いな...と思うことはありますが。

こうして考えてみると、言語の持っている何らかの性格が、プログラミングの感覚=フィーリング」に与える影響って、あるなあって思うのです。

みなさんも、言語の性格によって、こうした違いを感じることはありますか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

私も言語には性格というのか思想があると感じる人間です。
「プログラマが知るべき97のこと」という有名プログラマたちのエッセイ集のいくつかにも、プログラミング言語の持つ思想にふれているエッセイがあったような気がします。たとえば、

  • 言語だけではなく文化も学ぶ
  • プログラミング言語は複数習得すべき
  • 色々な言葉を学ぶ

がそれにあたると思います。

実体験で言いますと仕事でC#を書いているときは感覚で書けないなと思ったり、趣味でPythonをやってるときは本当に気楽にコードを書いていたり。話は少しずれますが、エスペラントという言語を趣味で学んでいたときは自分に対する自信が増した記憶があります。

サピア=ウォーフ仮説というものもありますし、プログラミング言語は明確な思想を持って作られていると思います。
Rubyは「楽しくプログラミングできるように」Pythonは「コードの書き方はひとつになるように」という具合に設計されていますし。

ということで、私も言語の思想を感じながら業務コーディングの合間にこれを書いておりました。

投稿2015/03/17 02:06

manzyun

総合スコア2244

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問