質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

10286閲覧

DAOの削除処理について

anna10

総合スコア24

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2015/03/16 11:43

DAOのデリート処理についてです。以下のコードで、DAOから削除するSQLを発行し、jspで選択したチェックボックスを削除する、という機能を実装しています。

// デリートを行うSQL文
public static String deleteQurey = "DELETE FROM TABLE_ITEM WHERE ID IN (?)";

PreparedStatement ps_; ResultSet rs_;

public boolean deleteProduct(Connection con,String checkNumber[])throws Exception{

// 削除が成功又は失敗か判定するboolean型変数 boolean judge = true; try{ // ZGMFOperationのインスタンス化 ZGMFOperation raw = new ZGMFOperation(); // 配列の要素分のバインド変数をSQLに加える String sql = raw.deleteSql(deleteQurey, checkNumber); // プリペアーステートメントの生成 ps_ = con.prepareStatement(sql); for(int i = 1; i < checkNumber.length; i++){ // バインド変数に削除IDを代入する ps_.setString(i+1, checkNumber[i]);

}

// SQL文の発行
ps_.executeUpdate();

// 正常に完了すればコミット
con.commit();

}catch(Exception e){
e.printStackTrace();

try {

// 失敗した場合はロールバックを行う if(con != null) con.rollback(); // 失敗した場合はfalse judge = false;

}catch(SQLException error){
throw error;

}

}finally{

try{ // 後処理を行う if(rs_ != null) rs_.close(); if(ps_ != null) ps_.cancel(); }catch(Exception e){ throw e;

}
}
// 結果を返す
return judge;
}

ここまでをDAOに記述し、以下のZGMFオペレーションからdeleteQureyにappendする、という処理を記述しています。

package operator;

/**

  • 文字列操作を行うオペレーションクラス

*/
public class ZGMFOperation {

public String deleteSql(String DELETE_QUREY,String checkNumber[]){ // StringBuilderのインスタンス生成 StringBuilder sb = new StringBuilder(); // DELETE_QUREYをシーケンスに追加 sb.append(DELETE_QUREY); // 配列の長さ分繰り返す for(int i = 1; i < checkNumber.length; i++){ // SQL文を作成 sb.append(" "); sb.append("or"); sb.append(" "); sb.append("ID"); sb.append("="); sb.append("TO_NUMBER(?)"); } return toString(); }

}

当初は最初のdeleteQurey部分を
public static String deleteQurey = "DELETE FROM TABLE_ITEM WHERE ID = TO_NUMBER(?)";

としていました。なので普通に削除処理は行えるのですが、TO_NUMBER(?)orTO_NUMBER(?)......というように少々無様でもあったので、上記のようにID IN(?)としました。なのでZGMFOperation部分のappendがかなり簡略化されると思い、

sb.append(",");
sb.append("?");
sb.append(",");

このような感じで変更してみたのですが、選択した一行しか削除する事が出来ません。間違いなくappend部分がおかしいのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自己解決

sb.append("(");
sb.append("?");
fro(~)
ように、for文の中だけで回す箇所とそうでない箇所をfor文から出して設定してやったらうまく行きました。

投稿2015/03/17 11:33

anna10

総合スコア24

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問