C# byte[]に格納
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 5,558

退会済みユーザー
string[] a = { "123", "456" };byte[] SendBuffer = Encoding.Unicode.GetBytes(a[0]);
string A = new string(Encoding.Unicode.GetString(SendBuffer).ToCharArray());
Console.WriteLine(A);
だと123しか表示されませんよね。
for文を使って
string[] a = { "123", "456" };
for (int i = 0; i < a.Length; i++)
{
byte[] SendBuffer = Encoding.Unicode.GetBytes(a[i]);
string A = new string(Encoding.Unicode.GetString(SendBuffer).ToCharArray());
Console.WriteLine(A);
}
にすれば"123"と"456"が表示できるのはわかります。
ここからが質問なのですが、string[] aの中にある"123"と"456"を同時にbyte[] SendBufferに格納したいので、
string[] a = { "123", "456" };
byte[] SendBuffer = Encoding.Unicode.GetBytes(a[a.Length]);
string A = new string(Encoding.Unicode.GetString(SendBuffer).ToCharArray());
Console.WriteLine(A);
で試したところできませんでした。
a[a.Length]が原因なのはわかります。
なぜダメなのでしょうか??
"123"と"456"を同時に格納するにはどうするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
まず、コードはマークダウンを使って書いてください。
編集画面でコードを選択して </> です。
a[a.Length] がなぜダメなのかということですが、a.Length が 2 だからです。
a[0] a[1] は定義されていますが、a[2] はありません。
同時に入れるという件については、二次元配列(文字列をバイトコードの配列と見た場合)の次元を一つ落として一次元配列にしているので、文字列を連結して入れるしかありません。
そのまま連結したのでは文字列の区切りが無くなりますので、改行コードなどで区切ってください。
すなわち、sendBuffer = Encoding.Unicode.GetBytes(a[0] + "\n" + a[1]) のようになります。
もちろん、これでは二つの文字列にしか対応できません。それ以上対応するために String.Join() を使ってください。
追記
前回の質問を見ると、シリアライザについて回答されています。
文字列などのオブジェクトをバイトコード列に直すことをシリアライズと言い、その処理をするメソッドやオブジェクトをシリアライザと言います。
今回の場合は文字列なので GetByte() で簡単にシリアライズできますが、その他のオブジェクトはこれではできません。シリアライザを使う汎用的な方法を知っておいてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
「string[] aの中にある"123"と"456"を同時にbyte[] SendBufferに格納したい」というのを「byte[] SendBufferにaの中にある"123"と"456"を連結した"123456"を格納したい」と解釈して回答します。
質問の意図を誤解していたら、以下は無視してください。
まず、aの中にある文字列を連結して、一つの文字列変数(all)に格納します。
あとは、allをSendBufferに格納し、SendBufferを表示させるだけです。
コードは以下のような感じ。
string[] a = { "123", "456" }; // サンプルのデータ
string all; // aの中に有る文字列を連結した文字列を入れるための変数
// aの中にある文字列を連結した文字列を作る。
all = a[0];
for (int i = 1; i < a.Length; i++) //最初の要素は既にallに入れたので、i=1からループを始める
{
all = all + a[i]; // + は文字列を連結する演算子
}
//string[] aの中にある"123"と"456"を連結した変数allをbyte[] SendBufferに格納
byte[] SendBuffer = Encoding.Unicode.GetBytes(all);
string A = new string(Encoding.Unicode.GetString(SendBuffer).ToCharArray());
Console.WriteLine(A);
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
SurferOnWww
2017/05/19 15:33
UTF-16 で文字列 "123" と "456" を表すバイト列が 2 つあって、何らかの方法でそれらのバイト列を結合して一つにして、一つになったバイト列から "123456" という文字列を取得できればいいのですか。そもそもなんでそんなことがしたいのでしょう?
Zuishin
2017/05/19 16:07
編集ありがとうございます。しかし少し違います。PC で編集されていたら、編集画面に </> というボタンがあります。まずコードを選択し、そのボタンを押してください。そうするとインデントやキーワードの強調などができてコードが格段に見やすくなります。
退会済みユーザー
2017/05/19 16:12
編集画面に</>というボタンがどこにあるのかわかりません・・・すみません。。。
Zuishin
2017/05/19 16:16
スマホだったら無いかもしれません。PC 表示のできるブラウザならそれを使ってください。または手動で空行を入れて ```C# という一行を書き(` は半角バッククォート)、改行してコードを書き、新しい行に ``` と書いて改行し、次の行を空行にしてください。
退会済みユーザー
2017/05/19 16:21
こちらの使い方まで教えてくださり本当にありがとうございました。
Zuishin
2017/05/19 16:22
編集ありがとうございました。