質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

Q&A

解決済

1回答

6504閲覧

UnityのUIの表示切替

cccd1307

総合スコア7

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity

Unityは、Unity Technologiesが開発・販売している、IDEを内蔵するゲームエンジンです。主にC#を用いたプログラミングでコンテンツの開発が可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2017/05/15 15:24

UnityでRPGを作っていて、アイテムを格納するカバン画面の
表示・非表示切り替えで質問です。

Webを検索すると、SetActiveで表示を切り替えるか、透明度を0にして見た目を消すか、という方法が載っていたのですが、透明にしただけだと、中のアイテムをクリックできてしまうので、SetActiveで非表示にするしかないと思ってるのですが、

SetActiveで非表示にすると、今度はアイテム取得時や消費時にカバン内容を変更しようとすると、3D活動中はUIは非表示にするのでオブジェクトを取得できず変更できなくなります。

となると、カバンを表示する度にアイテムを全部配置し直すことになるのですが、カバン内のアイテム数は70個以上あるので、表示の遅れが気になります。(3Dで戦闘画面を表示してるわけですから、これくらいの処理はどうということないのかもしれませんが)

こういうゲームでのUI画面の切り替えは、どうやっているのか教えて頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

SetActiveで非表示にすると、今度はアイテム取得時や消費時にカバン内容を変更しようとすると、3D活動中はUIは非表示にするのでオブジェクトを取得できず変更できなくなります。

ここの認識が多分根本的に間違っていると思います。
非アクティブ時に取得出来ないということはGameObject.FindやGetComponentを使っていると思いますが、これは負荷の高い処理なので毎回実行するべきではありません。

どのようなスクリプトを組んでいるか分かりませんが、
GameObject.Findは最初だけ使用し、後は参照を取っておけばGameObjectが非アクティブだろうと操作可能です。
「配列」「List」「クラス」辺りを調べるといいと思います。

もし私が実装するなら、70個もアイテムがあるということはスクロールも必要だと思うので、
無限スクロール(テラシュールウェア)の利用も考慮します。
※初心者には難易度高めなので、配列処理やuGUIの仕様を理解してから触った方がいいです。

何も考えずに作ると3Dだろうが何だろうが重くなります。(高性能のPCならあんまり気にならないかもしれませんが)
抽象的な回答になりますが、頑張ってください。

投稿2017/05/16 06:25

sakura_hana

総合スコア11425

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

cccd1307

2017/05/17 00:39

ご回答ありがとうございます。 なるほど、非表示時にFindで取得はできないが、あらかじめ参照を配列に保存しておけば 非表示時にもオブジェクトを操作できるんですね。問題解決です。ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問