質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

Q&A

2回答

6839閲覧

今から始めるなら、react、vueのどちらかでしょうか?

spablock

総合スコア49

Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

React.js

Reactは、アプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptライブラリです。

0グッド

0クリップ

投稿2017/05/14 23:39

トランスパイラでES2016を使って生のJS、jquryを現在使っています。
やはりES6をトランスパイルしてもまだまだvue、reacrなどのバーチャルdomと比べるとソースの量が多く
とてもこれでは仕事では時間がかかりすぎて、使い物にならないのですね。

今から始めるなら、react、vueのどちらかでしょうか?

svelteという面白いものがあるので、こちらが主流になってから始めようかと思っていたのですが、
まだ数年は仕事では使えるべれるにならないのでしょうね。

メテオもフルスタックでサーバサイドもできるので良いと思ったのですが、
こちらも重くてはやりそうになく、やっても仕事にありつけないと考えてよいのでしょうか?

するとこの二つしか選択肢はないかなと思っています。

vue
新しくて将来性や、現在のプログラマーでできる人が少ないので、需要は少ないが供給も少なく新規参入者にとって、ベテランに追いつき差別化できる。
シンプルなので、jqueryのように簡単に学べるが、reactより新しいだけに情報量が少なく、学習コストはreactより簡単なものの情報量が少ない。
生のJSに文法や関数が近い、癖が少ないのはこちら?

react
すでに枯れていて情報量も多く、需要も多いのが、供給も多いのがreact。
仕事にはこちらの方がつきやすいが、すでにできる人が多いのでベテランには追いつけない。
生のJSとだいぶ違って癖が強い?他に移りにくい?

というイメージでしょうか?でしょうか?

https://teratail.com/questions/76035
の続き

今は一年くらいでライブラリの流行が変化してしまうので絶対に必要で、
役に立つ生のJSでやりながら様子を見たほうが良いという意見をみて
数年はそれで様子を見て、jqueryを多少いじる程度で、ある程度落ち着いいてから、ライブラリは始めればいいと思ったのですが、
こちらの回答を見て、JSはライブラリを使わないと全く仕事にありつけないという現実に
気づきました。

WEBのフロントが行うWEBサイト制作くらいなら十分でしょうが、
それ以上のSPAなどJSのプログラマーレベルの仕事になると、理論上は生のJSでできるが、
あまりに大変で、元請けや会社側が生のJSで作ることを許してくれないのですね。

SPAレベルでないクラウドワークスにある程度の昔からあるWEB制作なら生のJSで十分でしょうが、
それ以上のことをやるんであればjquery以上のバーチャルdom必須なのですね。

元請けの一社が、うちはreactとexpressを使っているのでこれでSPAのTODOアプリを作ってくれたら、仕事を頼めるかもしれないと言っているのですが、
このようなコメントの場合はvueや生のJSでは、まず許可されず、Node.jsも生では仕事はやれないよという意味と考えてよいのでしょうか?

覚えることが多すぎてこれだけ覚えろと言われると半年以上かかりそうです。
Node.jsも絡むという事はmysqlまでやれという事なんでしょうかね?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

まずは、技術的でない話からします。ITエンジニアの立場の強さを考えると、概ね以下のようになります。

有能なフリーエンジニア > 自社開発のエンジニア > 派遣エンジニア > 平均以下のフリーエンジニア

はっきり言いますが、「元請け」のいるような案件しか取ってこられないのでしたら、あなたに選択肢はありません。プロジェクトで使うライブラリなどは上ですべて決まっていますので、「それに従う」もしくは「その仕事を受けない」の2つしか、ルートはありません。

結局のところは、あなたが「エンジニアとしてどう生きていたいか」にかかってきます。

  • 手持ちの技術でやれる範囲のことをほそぼそとやっていく(ただし、技術進歩で陳腐化して仕事がなくなるリスクは常に存在し続けます)
  • 新しい技術をどんどん学習していく
  • 何か1本、尖ったものを身につける
  • 営業・デザインなど、技術以外の面を武器として渡っていく

具体的なプロジェクトで何を選択するかは、自分に選択肢がある場面であればもちろん決める必要がありますが、「学ぶべきものはReactかvueか」なんてことは、(それを極めるのでもなければ)些細なことです。フレームワークや、さらに言えばプログラム言語は(仕事で何かを作るという場面では)道具ですので、適材適所で向き不向きは変わります。

投稿2017/05/15 01:19

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

spablock

2017/05/15 01:45

有能なフリーエンジニア の方が正社員よりももっと立場が強く、需要もあるというのはびっくりですね。 正社員が一番強いのかと思っていました。 プログラマーは夢がありますね。 ただ、JSを極めなければ、元請けがreactとexpressといっているならvueと生のJSでお願いしますといっても99%聞いてもらえないのですね。
guest

0

元請けの一社が、うちはreactとexpressを使っているのでこれでSPAのTODOアプリを作ってくれたら、仕事を頼めるかもしれないと言っているのですが、
このようなコメントの場合はvueや生のJSでは、まず許可されず、Node.jsも生では仕事はやれないよという意味と考えてよいのでしょうか?

そんなの、元請けに聞けよw
貴方が提案できる立場にいないなら従うだけの話だし、提案、相談の余地がある関係性なら元請けに聞けw

投稿2017/05/15 05:08

harashow1701

総合スコア854

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

moke

2017/05/15 06:52

maisumakun様とharashow1701様のおっしゃっていることは本質的には変わりません。 自分がマナーを守っているから、相手も守ってしかるべきだと言うのは実は横暴で ましてやここは、無料の相互補助組織です。 この程度で激昂していては有能なフリーエンジニアへの道は厳しいと思いますよ。
harashow1701

2017/05/15 12:09

質問主のコメント削除されたんですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問