質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Go

Go(golang)は、Googleで開発されたオープンソースのプログラミング言語です。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

5回答

2103閲覧

アウトプットするのに最適なブログが知りたい

akamakku

総合スコア191

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Go

Go(golang)は、Googleで開発されたオープンソースのプログラミング言語です。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

2グッド

2クリップ

投稿2017/05/11 02:40

####現状

  • 情報系の学生
  • セキュリティ・機械学習・OS・プログラミング(Python, Ruby, C, Go)...などを勉強中
  • インプットだけでなくアウトプットも重要であるということは理解している
  • ブログなどは書いたことがない(といって過言でないほど続いたためしがない)

####ブログに求めるもの

  • 正直、ブログにどんな要素があるかがわからない
  • 大した内容をかける自信はないが、誰かに見てもらえたらうれしい(多くなくていい)
  • 最近Markdown記法をしって感動したので、使いたい
  • 見た目は、シンプルでいいので、余計なことをしなくてもかっこいいほうが良い
  • アウトプット以外に、労力をさきたくない
  • コードやコマンドを載せたときに見やすくできるほうが良い

「自分はここ使ってるよ」みたいなのでもいいので、おすすめを教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

ockeghem, nullbot👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

人に見てもらえたら嬉しいという点と、技術的な内容であることを考慮するならば、ブログとは異なりますがqiitaでも良いのでは?あとは、既にコメントにある通り、はてなブログも良いと思います。

wordpressは自分のサーバーに置けるので自由度も高いですが、ブログ開設時は無人島にブログ作ったみたいなものなので、初期の頃は特に人に見てもらいづらいですね。

投稿2017/05/11 03:59

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

他の要件はともかく、マークダウンが使えるとなると限られると思います。はてなブログなどはいかがでしょうか?

投稿2017/05/11 03:52

ockeghem

総合スコア11701

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

akamakku

2017/05/11 08:49

ブログでMarkdownを使うってのがそもそもそんなないんですね ありがとうございます
guest

0

ベストアンサー

最近Markdown記法をしって感動したので、使いたい
見た目は、シンプルでいいので、余計なことをしなくてもかっこいいほうが良い
アウトプット以外に、労力をさきたくない
コードやコマンドを載せたときに見やすくできるほうが良い

ほかの方の回答とかぶる部分が多いですが、個人的には下記あたりを推しておきます。いずれもMarkdown方式で記事を書けますし、アウトプット以外の労力を気にする必要がありません。(私自身も上2つをメインで使っています)

大した内容をかける自信はないが、誰かに見てもらえたらうれしい(多くなくていい)

賛否あるでしょうが、現時点では「Qiita」が最も上記趣旨を満たすと思います。


ここからは余談気味です:

インプットだけでなくアウトプットも重要であるということは理解している
ブログなどは書いたことがない(といって過言でないほど続いたためしがない)

継続的にアウトプットを続けるのは、はやりそれなりにコストが掛かるものです。あまり気合を入れて「しっかりした記事を書こう!!」と考えるより、自分ルールを設けて習慣化するなどを目標にしたほうが長続きするかもしれませんね。がんばって下さい。(私のルール:月1記事以上はなんか書く@はてなダイアリー)

投稿2017/05/11 08:05

編集2017/05/11 08:15
yohhoy

総合スコア6189

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

akamakku

2017/05/11 09:03

月1記事以上なんか書くっていうのいいですね! 「最初から意識高くいって挫折」を何回も経験してるんでまずはそのくらいから言ってみたいと思います!
guest

0

TeXやコードハイライトがある「はてなブログ」がいいと思います。昔からIT技術者ブログが多いサービスです。

スーパーpre記法を使って、プログラムコードなどの構文を色付け(ハイライト)することができます。(シンタックス・ハイライト)

ソースコードを色付けして記述する(シンタックス・ハイライト) - はてなダイアリーのヘルプ

投稿2017/05/11 05:26

Lhankor_Mhy

総合スコア35871

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

WordPressでいいと思いますよ。

投稿2017/05/11 02:55

yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問