MySQLで既に平文で登録してあるパスワードを暗号化したい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,520
PHPを使ったログインフォームを想定
以前のエンジニアがパスワードを平文で登録する仕様にしてしまっている物を改修したいと考えているのですが、
既にユーザーがいる状態でどの様に変更をすればスムーズに移行できるのかがわからず悩んでおります。
ユーザーには一切変更をさせずに、今あるlogin_passwd
カラムのデータを暗号化できれば理想的で、
運用しながらはさすがに難しいのではと考えているのですが、可能なのでしょうか?
ユーザーテーブルのスキーマは以下の通りです。
CREATE TABLE `user` (
`id` int(10) unsigned NOT NULL AUTO_INCREMENT,
`name` text,
`login_id` text,
`login_passwd` text,
`active_flag` tinyint(1) NOT NULL DEFAULT '1',
`reg_date` datetime DEFAULT NULL,
`upd_date` datetime DEFAULT NULL,
PRIMARY KEY (`id`)
) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8;
php, mysqlのバージョン
PHP 5.6.30
mysqld Ver 5.7.17 for Linux on x86_64 (MySQL Community Server (GPL))
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+6
1.暗号化したパスワードで認証
レコードがあれば認証完了(成功)
レコードがない場合2へ
2.平文のパスワードで認証
レコードがない場合、認証完了(失敗)
レコードがあれば3へ
3.平文のパスワードを暗号化し、レコードをUpdateし、認証完了(成功)
こうすれば、ログインする度に平文だったユーザーが暗号化されていきます。
利点としては、サービスをとめることなく、アクティブなユーザから暗号化していくことが可能な点。
欠点としては、平文と暗号文のパスワードが同一カラムに混在してしまう点
が、個人的には一度サービスを止めて、全てのパスワードを暗号化して再稼働させるのが良いと思います。
勿論、それに合わせて新規アカウント発行時には同じアルゴリズムで暗号化する処理じ実装する必要がありますが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
平文のパスワードが手元にあるので、それを元にハッシュ化したパスワードを作成すればよいです。
念のため、columnを追加し、バッチ処理でハッシュ化を行い、その後パスワード照合の関数を差し替えれば問題ないかと。
問題あっても、切り戻しもすぐにできるので、それほどリスクはないと思います。
しばらく運営してみて問題なければ、平文パスワードのcolumnを削除して完了です。
追記
パスワードをハッシュ化した場合、パスワードリカバリーの方法を変更しなければなりません。
運用が変更になりますが、多分平文パスワードを持たないという選択の根拠を推測すると、必要な処置になると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.11%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/05/09 13:14
2017/05/09 13:17
こちらの方法ですと確かにログインユーザーから暗号化されていきますね。大変勉強になりました。
>が、個人的には一度サービスを止めて、全てのパスワードを暗号化して再稼働させるのが良いと思います。
記載はしておりませんでしたが、夜間にはシステムを稼働させないのでそのタイミングで行う事が可能になりますので、その間に全ユーザー適用しようと思います。