質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

Q&A

解決済

1回答

3422閲覧

ajaxで外部サイトからデータを取得する際、リソースを抑えたい。

yuki_90453

総合スコア326

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2017/05/06 11:59

編集2017/05/06 12:00

いつもお世話になっております。
ajaxで、商品ページからレビュー件数と平均評価を取得し、商品一覧ページに出力するプログラムを作成しています。
商品一覧ページ事体は軽いのですが、各商品ページにはサイズの大きい画像が複数あるので、それらをajaxで取得すると転送量が莫大になってしまいます。

プログラムを適応する前はリクエスト数は50程度、転送量は10MB程度ですが、ajaxのプログラムを適応すると、リクエスト数が200で転送料は100M近くになります。
遅延読み込みを使用しているので描写を妨げる事はないですが、転送量が多すぎてブラウザが落ちてしまう不安があります。

###ソース

callback: function (element, op){ if(op === 'load') { var itemID = element.src.match(/\/product\/(.+)_th/); if(itemID < 1){ // console.log(element) }else{ $.ajax({ type: 'GET', url: '//sample.com/?pid=' + itemID[1], dataType: 'html', success: function(data){ review_total = $(data).find('#review_data').attr('alt'); if(review_total > 0){ src = $(data).find('#review_data').attr('src'); text = '<div class="review_wrap"><img src="'+ src +'"/></div>(' + review_total + '件)'; $(element).parent().nextAll('.review_ave').append(text); } }, error:function(){ console.log("ajaxエラーがありました。") } }); } } }

###質問

どのように改善すれば良いかアドバイスお願い致します。

###備考
各画像はファースビュー以外、遅延読み込みを施し、各画像の圧縮済みです。
該当ページはECサイトです。ajaxで読み込む先は同ドメインです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

転送量が多すぎてブラウザが落ちてしまう

どれくらいでそれが起こるかテストしてみてはいかがでしょう。


  1. 表示しない画像要素(HTML)を削除する
  2. ajaxのデータをHTMLではなくJSONで受け取る(「JSON 使用言語」で検索)
  3. 通信をgzip圧縮する
  4. srcsetを使って画像を出し分ける(最適なサイズの画像のみ転送)

【gzip 圧縮によるサイトパフォーマンスを向上させる方法 | murashun.jp】
https://murashun.jp/blog/20141223-01.html

【HTMLのsrcsetを使って画像をレスポンシブにRetina対応させてみよう | Kia King】
http://kia-king.com/blog/tutorial/responsive-images-with-srcset/

【srcset属性について - Qiita】
http://qiita.com/C058/items/643a9ff2d23dfe3a0b37

投稿2017/05/06 15:24

kei344

総合スコア69407

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yuki_90453

2017/05/07 00:40

>どれくらいでそれが起こるかテストしてみてはいかがでしょう。 該当のサイトはスマートフォンなので、古い端末の場合どの程度でブラウザが落ちるか判断するのが難しいです。 またページ100Mだと、10ページ閲覧すると1Gになってしまいモバイル回線のお客さんにとって迷惑なサイトになってしまいます。(笑) 頂いた選択肢の内、1か2で考えております。 1の場合、リクエストが発生する前に要素を削除するという事ですよね。 Ajax側でdatafilterを設定し正規表現で必要な箇所だけ取得する設定にしていますが、リクエスト数は変わりませんでした。 2,こちらについてまだ、試していません。HTMLをJSONで出力すると抽出したう要素を選択するのに苦労しそうですね。
kei344

2017/05/07 04:17

> 1の場合、リクエストが発生する前に要素を削除するという事ですよね。 html上のimg要素を消すということなので、リクエスト数は変わりませんよ。リクエスト数は設計の問題なので、今提示されているものだけでは判断できませんが、複数のリクエストがあるのであればまとめてリクエストできるようにすればよいとは思います。 > HTMLをJSONで出力すると抽出したう要素を選択するのに苦労しそうですね。 JSONはJavaScriptからとても使いやすいので、一度勉強されては。 HTMLで要素を返すと少なくとも下記のようになると思います。 <html><div><img src="http://example.com/img.jpg" alt="example"></div></html> JSONで返す場合はデータだけ送ればよいので下記のようにできます。 {[{”src”:"img.jpg","alt":"example"}]} で、下記のように取り出せばよいだけです。 response[0].src // img.jpg response[0].alt// example むしろ一番圧縮効果が出るのが srcset なのですが、それは試されないのですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問