質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

1749閲覧

はじめてのプログラミング言語の習得の基準と勉強方法について

bajfs

総合スコア7

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2017/05/06 05:50

4月から入社して、初めてプログラミングをしました。
プログラミング言語を習得(研修でJavaを使っています)できたとは、どのくらいのことができればいいのでしょうか。
また、勉強はどのようにしていけば良いのでしょうか(ソースを写す→見ないで書くなど、勉強方法の順序も教えていただけるとありがたいです)。よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

仕事で使うなら、参考書程度を理解しただけでは習得したとは言えないですね。
現場で1人月働けるようになってやっと習得できたといえると思います。

ただ、このレベルになるには経験が必要なので、新人研修の終了時点で要求されるレベルは特定の仕様に対して実装方法を自分なりに調べて方針を立てることができる程度でいいと思います。

また、勉強方法については参考書を覚えることはあまり意味がありません。参考書のレベルと開発のレベルにはかなりのギャップがあります。

そこで、ギャップを自分で埋められるように「疑問に対する質問をまとめる力」と「自分の考え(疑問や実装方針)を人に伝える力」、「疑問をいろいろな方法(ネットや本、先輩等)で調べる力」が重要です。

そうは言ってもここで一般的な回答を得るよりも、会社の上司に聞いた方がより適切な回答を得られると思いますよ。

投稿2017/05/06 07:17

編集2017/05/06 07:19
yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bajfs

2017/05/06 07:26

参考書のソースコードは覚える必要がなく辞書として使い、調べて使い方を身につければいいという意味でしょうか。また、ソースコードは自力で書く必要はないのでしょうか。
yona

2017/05/06 07:37

ある程度覚えるだけでいいと思いますよ、何度も何度も覚えるまでやる必要はないと思います。 また、プログラマーはソースコードは書けないといけません。しかし、毎回同じ状況はなく、少しずつ状況が異なることが多いです。 そのため「ソースコードが書くことができるのは当然として、その前に実装方針を立てられること」が重要になります。
bajfs

2017/05/06 07:43

最初のうちは参考書の問題を答えを見ずにソースコードやその意味を調べながら実行する勉強でいいのでしょうか。
yona

2017/05/06 07:49

そうですね、最初は「参考書の問題」を「特定の仕様」として実装するといいですね。 その時、模範解答のソースコードは見ずにネットや書籍から情報を集めて自分なりに作ってみるといいですね。 結果が同じなら模範解答と違っても正解は正解です。あとは保守性や可読性、実行速度等を突き詰めて行くことになります。
bajfs

2017/05/06 07:54

丁寧な説明ありがとうございます。 ベストアンサーをつけさせていただきます。
guest

0

解決済みですが…

プロはなにかができるからプロなのではない。
プロであり続けようとする姿勢がプロたる所以なのだ。

みたいなのをどこかでみたのを思い出しました。
自分の現在の力量を把握し、目の前の課題(仕事;作業など)に
対して過不足はあるかどうか。もしあるならどうすればいいか?
と問い続ける習慣をつけるのが最初のステップかなあ、と。

投稿2017/05/06 08:59

takasima20

総合スコア7458

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問