質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

Q&A

解決済

2回答

2700閲覧

Ubuntu16.04Desktop の安定起動について

GrayWingAliance

総合スコア218

Ubuntu

Ubuntuは、Debian GNU/Linuxを基盤としたフリーのオペレーティングシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2017/05/05 08:51

編集2017/05/05 11:08

###前提・実現したいこと
Ubuntu16.04を自作のPCに入れて使用しているのですが、どうやら、ハードウェアとの相性が悪いらしく(たぶん、NVMe2SSDが一番の問題)フリーズが頻発します。
それだけなら、まぁ、自作PCなのでしょうがないか、と思えるのですが、今回、フリーズした際、busyboxが起動し、どうやら、bootシステムが壊れてしまったようです。
この状態が、bootに持っていく、もしくは、一部のデータだけ救出したいのですが、どうしたらよいでしょうか?
また、安定して使用するのは難しいものでしょうか?

###現象
以前、インストールの際にUEFIを使わず、インストールして、起動した際に、起こった現象とほぼ同様の現象です。マウスからもキーボードからも入力を受け付けず、完全に停止している状態です。
復帰可能であったときは、キーボード、マウスからの入力が可能でした。
そのため、SysRqコマンドで再起動をかけています。

セキュアブートの際、出てきた中で、気になった部分を記載させていただきます。

###ハードウェア
M/B:ASROCK x99 Taichi
CPU:Intel Corei7 6850K
メモリ:DDR4-2400 Crucial 16GB4
SSD:PLEXTOR PX-1TM8PeG
HDD:WDC WD30EFRX-68EUZNO
2

#追記

/dev/nvmeOn1p2: UNEXPECTED INCONSISTENCY; RUN fsck MANUALLY (i.e., without -a or -p option) fsck exited with status code 4 File system check of the root filesystem failed

/dev/nvmeOn1p2だと思ってたのが、/dev/nvme0n1p2だった。アホす。。。
とりあえず、fsckでファイルシステム復帰したのですが、あやしげなので、ひとまず、バックアップは取ります。

もっとLinuxカーネルのことわからんと原因追及もきつい…

#追記2
/boot領域がFATになっている・・・????これってこれでいいのだっけ???

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

自己解決

GPUのドライバが入っていなかったことがどうやら、問題だったようです。
いれたところ、安定稼働するようになりました。元々のドライバが、互換性がなくエラーを吐き、落ちていたようです。

あと、もう一つ
/bootパーティションではなく
/boot/efiにしないと
UEFIマザーで一度は動くものの不安定になるようです。(そらそうだ…)

投稿2017/08/25 13:31

編集2019/01/20 12:10
GrayWingAliance

総合スコア218

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

本サイトはプログラミングのためのサイトなのですが・・・

メーカー製のハードウェアでも起こり得るトラブルについてのソフトウェア上の話題であれば(例えばI/O中に停電でファイルシステムが中途半端な状態になってしまったのでファイルシステムの復旧をするといった話題)よいと思いますが、自作ハードウェアを用いたOSのトラブルについてはソフトウェア一般の話題とは言い難く「電子工作」の分野に属するものである気がします。

Linuxが、前提とするハードウェアの動作に合致しないものの上で動作した際にそれから何がおこるかやどう対処するかは自己責任であると思います。つまり自分で調べて解決できる自信が前提だと思います。必要ならカーネルやドライバーのソースを調べることも辞さないぐらいの猛者の世界なのではなか・・・自分はそんなふうに想像します。

安定して使用するのは難しいものでしょうか?

例えば電子工作をやっている人ならハードウェアの組み合わせで「ここの構成があやしい」と感じたらSSDを取り去って、通常のHDDに置き換えて試してみるとなど問題の切り分けをしていくと思います。そういうアプローチはソフトウェアでもハードウェアでも同様ですね。そういう切り分けをして原因をつきとめようとされたのでしょうか?

自分はこの話題に明快な解を示す資格を持ちませんが、ソフトウェアのプロではなくハードウェア工作のプロ(詳しい人の意)に相談すべき話題のような気がします。本件のようなものの場合、ソフトウェアのある分野のプロがハードウェアにもメチャクチャ詳しかったりというケースも考えられるので、必ずしも不適切な質問であるとは思いません。しかし本サイトがベストな質問場所ではないようにも感じるのです。ハードウェア工作に詳しい人の多くが本サイトを見ているものだろうかという疑問があるからです。

投稿2017/05/06 02:18

KSwordOfHaste

総合スコア18394

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

GrayWingAliance

2017/05/11 23:43

ありがとうございます。ハードウェア固有ではあるかもしれませんが、現代的にはハードウェアの差異によってプログラム側で吸収してやるようなことが少なくはなっていると、確かに思うのですが、最終的にソフトウェアはハードに依存するものであるというのが私の意見です。ハード同士の互換性の話を私がしたのであれば、お角違いもいいところかな、とは確かに思うのですが、ソフトで吸収できる部分、まさにカーネルやドライバの話はハードウェアが密接に関係して入ると思いますが、ソフトウェアのお話でしょう。 まぁただ、実際これだけ回答が少ないことを鑑みるとお門違いだったのかもしれませんが笑 もうちょっと、調査時間がほしいところではありますが、今回はパーティショニングソフトが、HDDの名残で、先頭のセクタが削ってパーティションを切ってるあたりが、怪しいのかな、とは思ってます。
GrayWingAliance

2017/05/11 23:44

あ、ちなみにHDDではちゃんと動いてくれました。
GrayWingAliance

2017/05/11 23:54

あとは、SSDがプチフリーズ起こした時に、カーネルが操作を取り返せないとかですかね・・・・
KSwordOfHaste

2017/05/12 02:39

お角違いではないと思います。回答にも書きましたがハードとソフトの両面の知識が必要とされる話であって、この場にはそういう方もいらっしゃるだろうと思うからです。 メーカー品としてのSSD/HDD付きのハードウェアでLinuxで問題が起きるといった話題が特にないのなら自作ハードウェアか、Linuxのビルド設定などどこかに問題がある気はしますが、大変難しそうですね!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問