タップされた時にコードで画面遷移しているんですが、遷移元の画面を以下のようにdismissで閉じようとすると、遷移先の画面が閉じてしまいます。
遷移元の画面を閉じたいのですが、やり方がわかりません。
selfにUIViewController名を記載してもコンパイルエラーとなります。
どのようにして画面を閉じるかご教授願います。
// セルがタップされた時の処理
func tableView(_ tableView: UITableView, didSelectRowAt indexPath: IndexPath) {
print("タップされたセルのindex番号: \(indexPath.row)")
// 設定画面へ
let storyboard: UIStoryboard = self.storyboard!
let nextView = storyboard.instantiateViewController(withIdentifier: "irset")
present(nextView, animated: true, completion: nil)
// 本画面の終了
self.dismiss(animated: true, completion: nil)
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
こちらの公式ドキュメントによると、self.dismiss
はUIViewController
によってmodallyに表示されたUIViewController
を閉じるとあります。
つまり、self
に対してdismiss
を呼べば、self
がmodallyに表示した遷移先が閉じるのは当たり前なのではないでしょうか。
対策としては、遷移元(Bとする)の遷移元(Aとする)に対してdismiss
を呼び、遷移元Bを閉じてもらうという方法があると思いますが、それではBから遷移先Cにmodallyに遷移していた場合、Bを閉じるとCも閉じてしまうと思います。
そもそもUIViewController
はその子のUIViewController
を閉じることに責任があるとありますから、子が親を閉じるが、子は閉じられたくない、という設計に問題があるのではないでしょうか。(それでは親が責任を果たさず閉じることになる)
それよりも、その設計を見直すのはどうでしょう。
たとえば、Show Detail (旧名Replace)セグエを使って置き換え遷移するとか、
あるいは、以下のように遷移元の遷移元が頑張るとか。
- A -> B と遷移
- Bでユーザーが操作を完了
- B -> A と戻る
- AはA -> Cと遷移させる
追記1
メニューならば、Aの画面の一部と考えて、
- A -> B
- B -> A
- A -> C
という遷移がよさそうですね。
恥ずかしながら私も詳しくないのですが、iOSにはmodal遷移(modallyな遷移)とそうでない遷移(push等)があるようで、どちらの遷移かによって振る舞いが変わるようです。
遷移の種類は、Storyboardならばセグエのプロパティで設定できます。
アプリによって適切な遷移が変わってくるとおもうので、いろいろ試してみてくださいね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.31%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
fuzzball
2017/05/02 09:31
質問の意味が分かりません。閉じようとして閉じることに何の問題があるのでしょうか?(閉じようとすることの是非はともかくとして)
yamayamak
2017/05/02 09:37
誤記でした。遷移元を閉じたいのですが遷移先が閉じてしまいます。遷移元の閉じた方をご教授いただきたいです。
acevif
2017/05/04 12:17
すみません、よく意図が分からないのですが、遷移後に遷移元を閉じたいのは、そもそもなぜなのでしょうか?