質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

XAML

XAML(Extensible Application Markup Language)はWPF、Silverlight、Windows PhoneそしてWindows Store appsでユーザーインターフェースを定義するために使われるXML言語です。

.NET Framework

.NET Framework は、Microsoft Windowsのオペレーティングシステムのために開発されたソフトウェア開発環境/実行環境です。多くのプログラミング言語をサポートしています。

VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

Q&A

解決済

2回答

10218閲覧

WPF Behaviorクラスのビヘイビアと添付ビヘイビアについての疑問点

mikupedia

総合スコア159

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

XAML

XAML(Extensible Application Markup Language)はWPF、Silverlight、Windows PhoneそしてWindows Store appsでユーザーインターフェースを定義するために使われるXML言語です。

.NET Framework

.NET Framework は、Microsoft Windowsのオペレーティングシステムのために開発されたソフトウェア開発環境/実行環境です。多くのプログラミング言語をサポートしています。

VB.NET

Microsoft Visual Basic .NETのことで、Microsoft Visual Basic(VB6)の後継。 .NET環境向けのプログラムを開発することができます。 現在のVB.NETでは、.NET Frameworkを利用して開発を行うことが可能です。

WPF

Windows Presentation Foundation (WPF) は、魅力的な外観のユーザー エクスペリエンスを持つ Windows クライアント アプリケーションを作成するための次世代プレゼンテーション システムです

0グッド

1クリップ

投稿2017/04/27 07:07

###疑問点
WPFで共通な振る舞いを追加したいときにビヘイビアを利用すると思います。
インターネットで調べるとBehaviorクラスを継承したビヘイビアと添付プロパティを利用した添付ビヘイビアを用いるパターンが見受けられました。

この2つのビヘイビアの違いとして私が思いつくのは
構文の違いはあるとして、スタイルで定義できるか否か、振る舞いを適用する型を制限(Behavior<T>)できるかどうかの2点です。

これらを意識しなければ2つのビヘイビアは同じ動作をするものになると解釈していますが、そのほかに使い分ける基準があるのでしょうか?
といいますか、どちらのパターンのビヘイビアを作成して使っていますか?

ちなみに、添付プロパティを使用してBehaviorクラスを継承したビヘイビアをスタイルで定義することが可能なのでスタイルで定義できるか否かについては違いと呼べないかもしれません。

###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
VisualStudio2015 Community(VB/C#)
.NetFreamwork4.6.2

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

元々、添付プロパティを利用した副作用的にBehaviorのパターンが使われるようになり、その後、標準的なクラスとしてのBehaviorクラスが提供されるようになったと記憶しているのですが、どうだったでしょうか?

なので、古い記事や特殊な用途では直接添付プロパティを使用しており、
新しい記事ではBehabiorクラスを利用していると思われます。

使い分けや最近の動向については私も他の方の意見を参考にしたいです。

投稿2017/04/28 00:13

mituha

総合スコア385

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

自己解決

まず、ビヘイビアのそれぞれの呼び方は
BlendBehavior、AttachedBehavior
となるようです。

背景としてmituha様のおっしゃる通り、元々Attached Behaviorのような使われ方をしていてその利便性を共通化させたものがBlend Behaviorになるようです。

もう一度2つの違いを整理しました。
①1つのオブジェクトに同一なビヘイビアを設定できる数
・BlendBehavior:複数設定可能
・AttachedBehavior:1つのみ
②デザイナの対応
・BlendBehavior:対応
・AttachedBehavior:非対応
※デザイナで既存のインタラクションパターンを使用することはできない。
③Behaviorを関連付けるためのコードの長さ
・BlendBehavior:長い
・AttachedBehavior:短い
④Styleでの関連付け
・BlendBehavior:非対応(但し、添付プロパティを使えば対応できる)
・AttachedBehavior:対応
⑤Behaviorを関連付ける要素の型の制限
・BlendBehavior:可
・AttachedBehavior:不可
⑥Behaviorが関連づいた要素の取得方法
・BlendBehavior:AssociatedObject
・AttachedBehavior: PropertyChangedCallbackの引数DependencyObject

Attached Behaviorではきちんとカプセル化が行われないので、イベント購読解除忘れに注意が必要のこと。

Interactivity.Behavior<T> vs attached properties
Attached Behaviors vs Attached Properties vs Blend Behaviors

ちょっとコードは長くなりそうですが、
私はBlendBehaviorに統一しようと思います。
一番ネックになりそうなStyleでの設定も添付プロパティでできそうですし。
WPFのBehaviorをStyleで使う方法

投稿2017/05/19 09:46

編集2017/05/19 09:48
mikupedia

総合スコア159

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問