質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

1084閲覧

lambdaを使うべき時

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

1クリップ

投稿2017/04/24 12:06

無名関数lambdaを使うべき時がわかりません。
手軽にメソッドが作れる、とサイトに書いてありましたが
ならdef ~~ のようなメソッドを作らず、
全てlambdaを使ってメソッドを書けばいいのでは、と思ってしまいますが
そんな書き方しないですよね?

無名関数lambdaを使うべき時はどのような時なのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

もし、関数型プログラミングを知っているのであれば、ラムダ式がなぜ便利なのか、なぜ必要なのかがよくわかるでしょう。LISPやHaskellをさわったことがあれば、答えは既に知っているはずです。たとえ関数型プログラミングを知らなくても、代わりにRubyのブロックを知っているのであれば、そう、あれはまるでラムダ式を与えているような物であると言うことに気付いていれば、やはり答えを既に知っているはずです。

さて、私達が興味があるのはPythonです。だから、上のことは忘れてPythonの話をします。

Pythonでラムダ式が必要になるとき、それは、高階関数が必要になるときです。高階関数とは関数を引数にする関数、または、関数を戻り値にする関数です。ラムダ式を使うのは前者です。

関数を引数にする関数、そんな物なんてあったかなと思ったかもしれません。Python3でよく使われる(話題に出る)と言われているのは、filter()map()max()min()sorted()functools.reduce()tertools.accumulate()あたりでしょう。特にfilter()map()functools.reduce()はよく話題に出ると思います。が、別に使う必要はありません。むしろ、使うべきではないとPythonのドキュメントは言っています。

例題として、与えられた数列xについて、3の倍数を除外し、それぞれを2乗して、それら全てをビットXORした数を求める事とします。

Python

1import functools 2x = [3, 1, 9, 4, 5, 23, 31, 93, 83, 72, 52, 44, 0, 6, 48] 3r = functools.reduce(lambda a, b: a ^ b, map(lambda i: i * i, filter(lambda j: j % 3 != 0, x)), 0) 4print(r)

リスト内包表記と普通のforを使えば次のように書けます。

Python

1x = [3, 1, 9, 4, 5, 23, 31, 93, 83, 72, 52, 44, 0, 6, 48] 2r = 0 3for i in [j * j for j in x if j % 3 != 0]: 4 r ^= i 5print(r)

どっちの方がわかりやすいかというと、断然後者でしょう。つまり、ラムダ式は無理に使う必要は無く、むしろ、使わない方が簡単でわかりやすい場合が多いと言えます。

話は戻って最初のHaskellとRubyではどうなるかを見ましょう。

Haskell

1import Data.Bits 2x :: [Integer] 3x = [3, 1, 9, 4, 5, 23, 31, 93, 83, 72, 52, 44, 0, 6, 48] 4r = foldr xor 0 $ map (\i -> i * i) $ filter (\j -> mod j 3 /= 0) x 5main = print r

Ruby

1x = [3, 1, 9, 4, 5, 23, 31, 93, 83, 72, 52, 44, 0, 6, 48] 2r = x.select { |i| i % 3 != 0 }.map { |j| j * j }.inject(0, :^) 3puts r

Pythonに比べれば使いやすいようにできています。たぶん、これは言語文化の違いかも知れません。※

※ Haskellはリスト内包表記も書けるので、上のコードが一番良い書き方とは言えません。

Haskell

1import Data.Bits 2x :: [Integer] 3x = [3, 1, 9, 4, 5, 23, 31, 93, 83, 72, 52, 44, 0, 6, 48] 4r = foldr xor 0 [i * i | i <- x, mod i 3 /= 0] 5main = print r

投稿2017/04/24 14:43

編集2017/04/24 14:46
raccy

総合スコア21733

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問