ラムダ式内(戻り値部分で使用)でテキストボックスに値をいれたい
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,178
C#のクラスメソッドの返り値にラムダ式を設定し、その内で、Formのテキストボックスに文字を表示させようとしましたがうまくいきません。クラスの生成時に、Formのインスタンス(this)?を渡して、thisからテキストボックスを辿っています。
また、ラムダ式内で、テキストボックスに入れるにはどうしたら良いでしょうか?
意味のないコードかもしれませんが、理由を知りたいのでお願い致します。テキストボックスは、プロパテイmodifiersをpublicにしています。
namespace action_ramda_test {
public partial class Form1 : Form
{
public Form1()
{
InitializeComponent();
}
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
Person xs = new Person(this);
xs.writa("fgfgfg",this);
}
}
public class Person
{
public Action sa;
public Form1 ft;
public string st;
public Person(Form1 Ft)
{
ft = Ft;
}
public Person(Form1 Ft,string St,Action Sa)
{
ft = Ft;
st = St;
sa = Sa;
}
public Person writa(string msg, Form1 F1)
{
// F1.textBox1.Text = msg; //TextBoxにfgfgfgがはいる
return new Person(F1,msg,() => { F1.textBox1.Text = msg; });//TextBoxにfgfgfgがはいらない
}
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
ラムダ式をsaに代入してるだけで実行されていないのでは?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
ラムダ式を実行するコードが何処にもありません。
Action sa = () => { F1.textBox1.Text = msg; }; // ここでは実行されない
sa(); // ここで実行される。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ご回答ありがとございます。
ボタンクリックイベント内で
xs.writa("fgfgfg",this);
を実行して、その戻り値が、Personクラスを生成するので、そのときに、コンストラクタ内
で、デリゲート( () => { F1.textBox1.Text = msg; })の部分がデバッグモードでは
トレースされるのですが、(この時、msgにはfgfgfgが入っています)、textBox1には
入ってきませんでした。
直前の、//F1.texyBox1.Text = Msg;のコメントを外して実験的に実行すると、
fgfgfgは入ってきます。
リターン式内のPersonクラスを生成するときに実行して、textBox1に入れたいのが趣旨なので
直接、デリゲートを実行?した場合はうまくいくと思います。
もしかすると、実験が根本的な勘違いをしてるのかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/04/17 21:36