質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

5回答

2513閲覧

cssでのcolorの表記

goforward

総合スコア705

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2017/04/16 16:40

編集2017/04/23 08:15

イメージ説明

cssでの色の指定で#fffかwhiteなのかどちらがよろしいでしょうか?
同じ開発をする人の中では一目瞭然だし、一般ユーザーもわかりやすいと思うのですが、逆にわかりくいほうがいいのでしょうか?

そうするとオブジェクト指向の理念から外れているように思えますが

皆様様々な意見をありがとうございました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

cssでの色の指定で#fffかwhiteなのかどちらがよろしいでしょうか?

どっちでもいい。

同じ開発をする人の中では一目瞭然だし、一般ユーザーもわかりやすいと思うのですが、逆にわかりくいほうがいいのでしょうか?

一般ユーザーはわざわざソースコードまで見ることはないと思うが、一般的にソースコードはわかりやすく書くことが望ましい。

オブジェクト指向の理念から外れているように思えますが

一体、オブジェクト指向をどのように理解しているのでしょうか?
CSSと関係があるキーワードとは思いません。

投稿2017/04/16 16:46

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

goforward

2017/04/23 08:13

たしかに関係ありませんでした。もう少し考えて書きます
guest

0

モダンな開発環境では、CSSを直接書かずに、Sass、Less、PostCSSといったプリプロセッサで生成する方法が主流となっています。

これらはできるだけ容量を削減するように動くので、color: rgb(255, 255, 255);color: white;も、同じ色を表現できていちばんバイト数の少ない、color: #fff;という形に変換してしまいます。

出来上がったCSSは、もはや人間が直接読み書きすることはあまり想定されません。

投稿2017/04/16 22:31

maisumakun

総合スコア145184

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

オブジェクト指標について。

これはクラスの振り分けの段階で、oocssで記述するか、BEMで記述するかによるもので、カラーを(わかりやすく書こう)とする必要はあまりないと思います。

cssは分かりやすく書かないと破綻しやすい。と聞いたことあると思いますが、それはcssでカラーコードにするかとか、分かりやすいように英単語にするか。ではなく、たとえばspan class="1"とか、id="a-5"ではなくで、クラスを見てどんなスタイリングがしてあるのかを予測しやすくし、またクラス統一にすることで、たとえサイトのレイアウトが変更しても少ない手数で実装ができるようにする。とかがあります。

詳しくは、css設計の教科書という本を読まれるとよいかと思います。

投稿2017/04/18 03:44

garchomp

総合スコア128

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

garchomp

2017/04/18 04:08

追記です。カラーだけに関してならadobe colorホイールという奴使ってみることをお勧めします。 配色を一瞬で決めることができ、当時使ったカラーコードを保存できたりもする(みたいです) なお、全機能無料で使えます。
guest

0

引用テキストcssでの色の指定で#fffかwhiteなのかどちらがよろしいでしょうか?
引用テキスト同じ開発をする人の中では一目瞭然だし、一般ユーザーもわかりやすいと思うのですが、逆に> 引用テキストわかりくいほうがいいのでしょうか?

皆様もおっしゃっている通り、ここはお好きにどうぞ。

ちなみに私はユーザーに色の確認することが多いのですが、会話ではなく共通の変換ツール(色⇔16進)を使って決めています。(ググレばいくらでもあります。)
そのツールが16進なのでそのまま利用しています。

しいて言うなら、あっちこっちで表記が異なる、っていうのは気持ち悪いので統一する
ってとこだけこだわってはいかがでしょうか?

引用テキストそうするとオブジェクト指向の理念から外れているように思えますが

「オブジェクト指向の理念から外れている」と考え、それがリスクだと判断されているのではあれば「オブジェクト指向の理念」から外れないほうをチョイスされるといいと思いますよ。
ちなみに「オブジェクト指向の理念から外れている」かどうかは別ですね。

投稿2017/04/20 03:02

編集2017/04/20 03:03
kometaroimo

総合スコア76

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

私もどちらでも良いと思います。
自分がわかれば(笑)

whiteとかはそれで
できるので使いますし、#fffがwhiteだと理解していればそれこそどちらでもって感じです。

色の名前指定だと細かい部分で難しかったりするので、カラーコードになることが多いですし、そのコードはサイト見ながら探して書きます。

rgba指定は私はあんまし使わなかったりしますが、より細かい指定をするのには必要じゃないかと思います。

私の単純な考え方ですが、名前 < コード < rgbaで細かさが違うって思ってます。
そうじゃないよって言われるかもしれませんが、そんな感じでやってます。

投稿2017/04/17 01:33

Z-TALBO

総合スコア525

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2017/04/17 01:42

背景色だけのアルファをかけるときは、(画像を用意するとかもっと手間な方法を除けば)rgbaしか手段がないです(opacityで透過をかけると、上に乗ったものまで透過が効くという、違った挙動になります)。
goforward

2017/04/23 08:15

確かに薄い緑などは名前(green)の前に何かを付けますが16進数の方が便利なように思えます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問