Facebookの投稿記事をGraph APIを使って取得したい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,790

退会済みユーザー
Javascriptは勉強中で、PHPはほぼ初心者です。
参考:Facebook GraphAPIについて(超雑メモ)
やりたいこと
Wordpressでサイトを作成中なのですが、
今までFacebookに投稿してきた記事を取得して新しいサイト側で表示させたいと思っています。
具体的には
①サイトのトップページに「NEWS」としてFacebookの最新記事のタイトルと日付を3ほど表示(画像参照)
②サイトのNEWSページにFacebookの記事を並べる
・ユーザーがページを開いたときに自動でリクエストを送信、自動で記事を取得、自動でサイトに表示
というようにしたいと考えています。
質問
自分なりに色々調べたところ、Facebookの投稿記事を取得する場合はGraph APIを使えば良いということが分かりました。
しかし、jsは勉強中でPHPに関してはほぼ初心者のため、
まずどこでWEB APIを叩けば良いのかすら分からない状態で、ただ今勉強中です。。
WordpressでGraph APIを使ってFacebookの投稿記事を取得表示するとなると
具体的にどのファイルでAPIを叩いてどこにどんな処理を書けば良いのでしょうか。
初心者なりに考えた取得から表示までの流れとしては
PHPでGraph APIを叩いて投稿記事(JSON形式?)を取得
↓
取得した投稿記事のデータをjsの外部ファイルの配列に保存
↓
配列からデータを取ってくる処理を書いて
dangerouslySetInnerHTML={{ __html: this.配列から記事を取ってくる関数() }}
これ↑で取得した記事を表示
このようにすればいいのではないかと考えているのですが、
「PHPでAPIを叩く」というのは具体的にどのように処理を書けば良いのか、
外部jsファイルに取得した記事のデータを保存するにはどうすればいいのか、
(取得したデータをJSON形式から他の形式に変換といった処理は必要なのかなど)
細かい部分でどうすればいいのか分かりません。
(調べてはいるのですが、ある程度PHPの知識を持った人を対象としているサイトが多いため
なかなか理解できない部分が多いのです。。)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
まずは基本的なドキュメントとして、公式ドキュメントをチェックしてみてください。
https://developers.facebook.com/docs/reference/php
提示したURLはPHP用SDKですが、JavaScript用SDKもあるようです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/06/06 15:00