【デザイナーの職能を上げるポジション取りや工数削減方法】 「こんな話を聞いてみたい!」を教えて下さい
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 1,511
ヒカ☆ラボ運営チームの木下と申します!
Goodpatch,ランサーズ,schoo、
こちらの3社のフロントエンジニア、UI/UXデザイナーさんが
「デザイナーの職能を上げるためのポジション取りや工数削減方法」などを語り合う今回のヒカ☆ラボ!!
参加される皆様はどんなことを特に聞きたいと思って参加されましたか??
また、ご登壇者様に「こんな話を聞いてみたい!」などがあれば教えて下さい!
参加者の皆様のお声をお聞かせください!(^^)
★イベント特設ページはこちら
★イベント参加ページはこちら
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
ggrks的なアレでしたら大変申し訳ないのですが、URLあたりを貼っていただけると
存じない住人も楽しめると思いますので、よろしければ質問文に追記いただければと。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
自社だからこそ容赦なく言ってくる上の人間がいたりして、コントロールが不可能な場合があったりしますので、気になりました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
また、使いやすいの基準は皆さまどのように判断されていますか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
有意義な時間をすごせました。
デザインとフロントエンド領域の分業について。
私は社内の印刷物デザインと編集設計、
そしてUIデザインという領域を担当しており、コーディングは
初歩レベルで、業務内では一切触れていません。
デザイナーの担当領域が異なる三社ですが、
コーディングをあえて分業されている理由、兼業されている理由、
があれば教えていただきたいです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/02/26 16:24
ヒカ☆ラボとは渋谷ヒカリエ17階にて月に3,4回ほど開催させて頂いているIT技術勉強会です!
※イベント一覧は[こちら](https://atnd.org/users/122618)です
質問文に
イベント詳細ページのリンクを追記させて頂きました!
2015/02/26 17:35
2015/02/26 17:52
ヒカ☆ラボでは、プログラミングからチーム運営、マーケティングまで幅広くテーマは扱っておりますので、
ぜひご興味お持ち頂けるイベントがあればお越しください!(^^)