質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

1684閲覧

これから、レスポンシブサイトの次はプログレッシブ ウェブアプリになると思いますか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/03/31 13:46

これから、レスポンシブサイトの次はプログレッシブ ウェブアプリになると思いますか?

https://developers.google.com/web/fundamentals/getting-started/codelabs/your-first-pwapp/?hl=ja

SPAやハイブリッドアプリ、ネイティブアプリ、WEBサイトはこちらに集約され、これが最も中心的なものになりこれらの仕事をしている人たちは、
これを中心にすることに5年後にはなっていると思いますか?

詳しいことは知りませんが、聞くところによると、html、css、jsとWEBの技術で作成できるようなので、レスポンシブサイトの延長といったところなのですかね?技術面では。

よってネイティブアプリからまたWEBに仕事が戻ってくるなんて言う人もいますが、そのように思いますか?
さすがに現時点では需要は皆無でしょうから、今取り掛かる必要なないでしょうが、今はレスポンシブサイトをやっておき3年後からこちらを学び始めたほうがいいのですかね?

WEBサイトとネイティブアプリがこれで一つで済むようになるのでしょうね。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

あまりそうは思いません。

かつてweb2.0というバズワードが流行った頃や、すこし前にfacebookがHTML5アプリに力を入れていた頃にも、同じような謳い文句を語ったシステムがもてはやされていました。しかし現在、それらが語っていたWEBアプリの輝かしい未来は現実のものになっていません。

そこから考えると、WEBアプリが今と比較すると便利になるという現象は起きるものの、WEBアプリがネイティブアプリのシェアを大きく奪うところまでは行かないのではないかと思います。

投稿2017/03/31 17:09

ku__ra__ge

総合スコア4524

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/04/01 02:09

確かにハイブリットアプリ制作も欧米では流行っているが日本では流行る気配がないようですね。 HTML5のアプリもネイティブアプリに追いつくといわれていたが重いのでそのようにならす この話も同じではという事ですね。 結果を見てみないとITの将来は読めないので、レスポンシブサイトのようにアンチがいてもはやる物もあるし、数年後を見てみないとわからないというのが結論なのでしょうが
shaak

2017/04/02 13:09

WEBアプリに近いものを求められる案件はあっても、全ユーザーを対象にした場合に それらの違いを理解していない場合が多く、結局はレスポンシブでIEで動く事が最低前提になっているのが現状だと思います。 AndroidOSによって画角、仕様の違う端末が乱発されている現状では当分そういった流れにはならないのではと思います。 作る側からすれば、最低でも閲覧されるアスペクト比だけでも固定してもらえれば 制作物のクオリティを簡単に引き上げられると思うので、はやくそんな時代になって欲しいですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/04/03 04:19

アプリっぽい要求はあるがクライアントさんが素人なのでわかっておらず、 端末の横幅に適応することが、WEBのレスポンシブサイトでないとできないので、 結局レスポンシブサイトになることがほとんどという事でしょうか? ブログレッシブwebアプリも同じように対応できないので結局WEBのレスポンシブサイトになるのではという事でしょうか? 横幅を端末側が固定してくれれば
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問