Vimを勉強中でDeinで躓いております。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,552
前提・実現したいこと
現在Vimを勉強中なのですがプラグイン管理にDeinが良いという
内容を見つけ色々と試したいと思い導入したのですが
いきなり躓いたので質問させていただきたいと思いました。
環境はMACでbrewで最新のvimをインストールしました。
発生している問題・エラーメッセージ
PHPの補完機能が正常に動作しなくて困っております。
入力して候補が出てこない状態です。
色々調べた結果補完機能に必要なプラグインは
call dein#add('Shougo/neocomplete.vim') " 自動補完
call dein#add('violetyk/neocomplete-php.vim')
上記の二つで記述しました。
let g:neocomplete_php_locale = 'ja'
を記述し
:PhpMakeDict ja
も実行しFinishまで確認済みです。
色々と情報が足りないかとは思いますが、初めての導入ですので
どうかお手柔らかにお願いします!
該当のソースコード
以下vim.rcの内容になります。
"dein Scripts-----------------------------
if &compatible
set nocompatible " Be iMproved
endif
" Required:
set runtimepath+=/Users/mba/.vim/bundle/repos/github.com/Shougo/dein.vim
" Required:
if dein#load_state('/Users/mba/.vim/bundle')
call dein#begin('/Users/mba/.vim/bundle')
" Let dein manage dein
" Required:
call dein#add('/Users/mba/.vim/bundle/repos/github.com/Shougo/dein.vim')
" Add or remove your plugins here:
call dein#add('Shougo/neosnippet.vim')
call dein#add('Shougo/neosnippet-snippets')
" You can specify revision/branch/tag.
call dein#add('Shougo/vimshell', { 'rev': '3787e5' })
call dein#add('Shougo/unite.vim')
"call dein#add('tomasr/molokai') " カラースキーム
"call dein#add('nathanaelkane/vim-indent-guides') " インデントカラー
"call dein#add('tpope/vim-fugitive') " Gitコマンド
"call dein#add('mattn/emmet-vim')
"call dein#add('t9md/vim-textmanip') " 選択したブロックを移動・複製
"call dein#add('scrooloose/nerdtree') " ディレクトリツリー
call dein#add('Shougo/neocomplete.vim') " 自動補完
call dein#add('violetyk/neocomplete-php.vim')
call dein#add('vim-scripts/PDV--phpDocumentor-for-Vim')
" Required:
call dein#end()
call dein#save_state()
endif
" Required:
filetype plugin indent on
syntax enable
" If you want to install not installed plugins on startup.
if dein#check_install()
call dein#install()
endif
"End dein Scripts-------------------------
"
let g:neocomplete_php_locale = 'ja'
"PHP Document For VIM
inoremap <C-P> <Esc>:call PhpDocSingle()<CR>i
nnoremap <C-P> :call PhpDocSingle()<CR>
vnoremap <C-P> :call PhpDocSingle()<CR>
set clipboard=unnamed,autoselect
```
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
let g:neocomplete#enable_at_startup = 1
これを足すとどうでしょうか? neocomplete はデフォルトの状態では有効になりません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/29 19:03
ご教授いただいた一文をlet g:neocomplete_php_locale = 'ja'
の前に追記し試してみたところ、変わりなく動作しない状態です。
環境の違いで大変わかりにくい状態で
せっかくご回答いただいたのに申し訳ございません。
2017/03/29 19:27
let g:neocomplete#sources = {'php': 'php'}
これでどうでしょうか?
2017/03/29 19:53
記述し直したのですがやっぱりダメみたいです…。
この状況は普通では無いようですね。
一から入れ直した方が良い感じもします…。
2017/03/29 20:40
neocomplete 本体の機能が使えるか、手動補完が動くかなど、基本的な部分を確認していみるといいかもしれません。
2017/03/29 22:30
結果ご指摘いただいた通り
let g:neocomplete#enable_at_startup = 1
上記を追記したら思い通りの結果となりました!
教えていただいた事を知らなかったら又、同じ現象で悩まされたと
思うと本当に有難かったです!
ありがとうございました!