PHP のクラス(関数)内でのセッションについて
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 4,567
例えば、以下のようなコードがあるとします。
コード
//コード1
class Hoge1 {
public function __construct(){
session_start();
$_SESSION["test1"] = "test1";
}
}
class Hoge2 {
public function __construct(){
echo $_SESSION["test1"];
}
}
$hoge1 = new Hoge1();
$hoge2 = new Hoge2();
//コード2
session_start();
$_SESSION["test2"] = "test2";
class Hoge3 {
public function __construct(){
echo $_SESSION["test2"];
}
}
$hoge3 = new Hoge3();
//コード3
class Hoge4 {
public function __construct(){
session_start();
}
}
$hoge4 = new Hoge4();
$_SESSION["test3"] = "test3";
echo $_SESSION["test3"];
//追加1
function hogehoge1() {
session_start();
}
hogehoge1();
$_SESSION["test4"] = "test4";
echo $_SESSION["test4"];
//追加2
session_start();
function hogehoge2() {
$_SESSION["test5"] = "test5";
}
hogehoge2();
echo $_SESSION["test5"];
//hogehoge2(); //ここにあったら?
質問
1. これら全てのコードの
$_SESSION["test*"]
は、セッションへの代入後、値が test*
となるか
2. 他のページに移動しても、 1 と同じことが言えるか
3. 上で示したコード以外でも、考えられるパターンがあるか。
4.
session_start()
は、そもそもどんな機能の関数なのか。
上のコードそれぞれが機能するかどうか、というものがメインではなく、
クラス(関数)内とクラス(関数)外でのセッションについて 知りたいので、回答よろしくお願いします。
質問がややこしくて申し訳ありません。
(一部、細かな誤りがあるかもしれません。)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
関数の内外にかかわらずグローバル扱いとなります。
なので、(1) については単に実行の順序でその値が決まります。
ただし、それは PHP が実行中の間のみの話であり、(2) については
『他のページ』において $_SESSION[] がセッション変数であるかどうか、
で決まります。$_SESSION[] をセッション変数として扱うためには、
プログラムのできるだけ先頭に近いところで session_start() を
呼んでやる必要があります。無条件にセッションを開始して良いので
あれば、session.auto_start を設定しておくのが簡単です。
ちなみにセッションが有効な場合($_SESSION[] がセッション変数
として機能している場合)、プログラムの終了時に $_SESSION[]
の中身が(デフォルトでは)ファイルに書きだされます。その後、
『他のページ』がプログラムとして動いて、その中で session_start()
が呼ばれると、ファイルの中身が $_SESSION[] に戻されます。
これでサーバ側で変数の受け渡しを実現しています。
ファイルの中にはたくさんのセッション情報がありますが、その中で
『どのセッション情報を使うか』というキーにあたるのが、ブラウザ
から送られてくるクッキーです。
# 机上でいろいろやっても実際にはケアレスミスで動かない
# ことも多いので、ここまでサンプルを作れるのであれば、
# 実際にやってみるのが一番確実に理解できると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
なので、それらのどの例でも有効です。
特に、$_SESSIONの値はサーバ側にサイトごとに何らかのファイルが作られて保持されるので、Webサーバを再起動しても値が保持されます。そのため、同一サイトならページを跨って保持されます。
session_start()はデータ保持を開始する、という意味の処理です。このタイミングで、データ保持ファイルが無ければ作成され、存在すれば値が読み込まれます。
このデータは、セッションがタイムアウトするまで保持されます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.11%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/02/21 22:50
> 実際にやってみるのが一番確実に理解できると思います。
そうですね。試してみます。
回答ありがとうございました。