質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

2回答

979閲覧

python3エンジニア認定試験 模擬試験の質問 エスケープ文字の 対話型インタープリタ出力、print関数の出力について

matsutai

総合スコア53

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

0クリップ

投稿2022/11/22 03:38

前提

Python 3 エンジニア認定基礎試験 を取るべく勉強中です。

PRIME STUDY】第2回 Python 3 基礎 模擬試験 を受けているのですが、下記の設問が
理解できずに困っています。

【問題】
文字列に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。なお「\」はバックスラッシュに読み替えること。
↓ *回答では、下記は正しいとのことです。
対話型インタープリタでは文字列は引用符に囲まれ、特殊文字はバックスラッシュでエスケープされた状態で出力される。print()関数では全体を囲む引用符が除去され、エスケープ文字や特殊文字がプリントされた状態で出力される。

該当のソースコード

python

1上記の記述の確認のため、下記を打つと、 2"こんにちは。\nお元気ですか?\nそれではまた。" 34'こんにちは。\nお元気ですか?\nそれではまた。' 5 6引用符も、特殊文字も残ったように見えます。 7 8print関数を使って打つと 9print("こんにちは。\nお元気ですか?\nそれではまた。") 1011こんにちは。 12お元気ですか? 13それではまた。 14 15引用符もエスケープ文字も除去されているように見えます。 16

「print()関数では全体を囲む引用符が除去され、エスケープ文字や特殊文字がプリントされた状態で出力される。」の記述はあっていますか?
実際に上記のように、問題の記述が正しくないと思えるのですが、どのように理解すべきか教えていただけないでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pig_vba

2022/11/22 04:28

/nは改行のことなので3行になっている時点で正しくプリントされているといえるのではないでしょうか。
TakaiY

2022/11/22 04:37 編集

僕も「該当のソースコード」にある動作は問題の回答のとおりだと思いますが、どのあたりが、「問題の記述が正しくない」と考えていますか?
poto568

2022/11/22 05:13

回答が投稿されているので蛇足になりますが、全く同じ例文で解説している記事がありましたので 参考までに貼っておきます。皆さんおっしゃっている通り問題の記述も回答も合っていると思い ますが、「プリントされた状態で出力」とかあまり耳にしない言い回しのような気はしますね… https://www.javadrive.jp/python/string/index2.html
matsutai

2022/11/22 05:31

ありがとうございます。 私は、「プリントされた状態」の理解ができていないようです。  /nがプリントされた状態 == 改行されている という理解が身につくようにします
TakaiY

2022/11/22 05:32

「プリントされた状態で出力」はたしかに不思議な表現ですし、質問者さんがこれの意味がわからないというのであれば、理解はできます。 これをちゃんと説明するには、文字列の実体(バイト列)と、文字列リテラルとしてのエスケープシーケンスと、バイト列を受け取ったターミナル(出力装置)がどのような動作をするのか、を説明して理解してもらう必要があるので、いつも骨が折れます。
pig_vba

2022/11/22 05:40

私も「プリントされた状態」という言い回しは初めて聞きましたのでかなり独特な表現だと思います。 「(特殊文字に設定された挙動が)反映された状態」とかの方がしっくりきますかね
matsutai

2022/11/22 06:24

ありがとうございます。 「(特殊文字に設定された挙動が)反映された状態」 ↑ 分かりやすい説明ありがとうございます。
guest

回答2

0

対話型インタープリタでは文字列は引用符に囲まれ、特殊文字はバックスラッシュでエスケープされた状態で出力される。print()関数では全体を囲む引用符が除去され、エスケープ文字や特殊文字がプリントされた状態で出力される。

出鱈目ではないものの、なんか変な説明です。

対話型インタープリタでは文字列はプログラム中で文字列リテラルとしてそのまま書ける形に加工されて出力され、
print関数では文字列はそのまま出力される。

というのが正しい理解です。
例えば、文字列中では改行文字はそのまま改行文字として存在しているので、そのまま出力するとその箇所で改行されます。改行文字を、プログラム中の文字列リテラルの中で書く時は\nと書きます。
また、x='a'という文で代入される文字列は、aの1文字だけなので、print(x)で「全体を囲む引用符が除去され」と考えるのは間違っています。

投稿2022/11/22 12:32

otn

総合スコア84555

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

特殊文字が除去されるなら

こんにちは。お元気ですか?それではまた。

と出力されるはず。

しかし実際はそうなっていないのだから除去されるという仮説は間違いと考えるべき。


こんにちは。お元気ですか?それではまた。

こんにちは。 お元気ですか? それではまた。

の違いは改行されていることなので、この動作を見て

\nとエスケープで表現されている特殊文字」の作用は「改行すること」なのだな

と理解するべき。


という話ではないかと思います。

投稿2022/11/22 04:51

編集2022/11/22 04:52
quickquip

総合スコア11038

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

matsutai

2022/11/22 05:32

ありがとうございます。 他の方の質問にも同様の回答をさせていただきましたが、下記で理解します。 私は、「プリントされた状態」の理解ができていないようです。  /nがプリントされた状態 == 改行されている という理解が身につくようにします
quickquip

2022/11/22 05:39

\n(で表現されている特殊文字)を受け取ったら改行するのは"端末側の仕事"なので、正直、設問の日本語が微妙かと思います。 ですが「除去されている」はハッキリと否定できるのでこういう回答にしました。 あとスラッシュとバックスラッシュは区別してくださいね!
matsutai

2022/11/22 06:26

ありがとうございます。 実際の試験の過去問等が見当たらないので、模擬試験が解けるようになっても、多少不安はありますが、勉強を続けます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問