質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

417閲覧

「Effective Java第3版 項目26 原型を使わない」についての質問(その2)

guijiu

総合スコア35

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2022/01/14 02:08

編集2022/01/14 18:17

Effective Java第3版(以下、当該書籍という)でオブジェクト指向プログラミングを勉強いています。次の箇所について、意味がよく理解できないので、教えていただけないでしょうか。

1.理解できない不明部分(その1)

第5章 ジェネリックス
項目26 原型を使わない
120ページ 下から3行目に
「偶然に切手コレクションにコインを入れてしまう可能性はなさそうに見えるかもしれませんが、問題は現実にあります。」
という記述があります。この分は120ページ上段部分に次のコードが記述されており、これを受けてのことだと思います。

java

1// 私の切手コレクション 2private final Collection stamps = ・・・ 3stamps.add(new Coin(・・・));

ここで質問ですが、なぜ切手コレクションにコインを入れてしまう可能性がなさそうと見えるのですか?著者の意図していることは、「変数名がstamps(切手の入れ物)にcoinを入れるような人は常識的に考えて、いるわけないだろ!」と言うことでしょうか?

2.理解できない不明部分(その2)

次に、「偶然に切手コレクションにコインを入れてしまう可能性はなさそうに見えるかもしれませんが、問題は現実にあります。」の文に続いて、「たとえば、BigDecimalインスタンスしか含んでいないと想定されるコレクションに、誰かがBigIntegerインスタンスを入れることは、想像に難しくないです。」
「問題は現実にあります」という部分がよく理解できないのですが、ここで言いたいことは、ジェネリックス型を使わないと、こういった凡ミスはよく起こりえるので、変数名をもとに人間の認知力・判断力に頼ってインスタンスを代入していると、想定していないクラスのインスタンスを誤って代入してしまい、実行時エラーを生じてしまうということでしょうか?(国語力の質問のようで申し訳ありません。)

理解を深めるために、この行(くだり)について簡単なコードを書いてみました。著者が言いたいことはこのようなコードでしょうか?

java

1public class Item26_5 { 2 public static void main(String[] args) { 3 4 // プログラマの気持ちとしては、numbers変数にBigDecimal型のインスタンス入れたい。 5 final Collection numbers = new ArrayList(); 6 7 numbers.add(new BigDecimal("10.3")); 8 numbers.add(new BigDecimal("10.5")); 9 numbers.add(new BigDecimal("1.4")); 10 // 想定外のインスタンスの挿入 11 numbers.add(new BigInteger("12")); 12 13 for (Iterator i = numbers.iterator(); i.hasNext(); ) { 14 Object number = i.next(); // オブジェクト型のインスタンスのため、どんな型のインスタンスでも代入できてしまう。 15 System.out.println(number.toString()); 16 } 17 } 18}

結果、iteratorから振り出されるインスタンスはObject型で受け取るので、以下のように実行時エラーを出さずに、デシマルの他に、想定外としていた整数を含めて表示してしまった。

10.3 10.5 1.4 12

参考までに著者が望むジェネリックス型のコードは次の通りだと思いますが、いかがでしょうか?

java

1public class Item26_6 { 2 public static void main(String[] args) { 3 final Collection<BigDecimal> numbers = new ArrayList<>(); // 実型パラメータ<BigDecimal>を加えパラメータ化された型にする 4 numbers.add(new BigDecimal("10.3")); 5 numbers.add(new BigDecimal("10.5")); 6 numbers.add(new BigDecimal("1.4")); 7 // 想定外のインスタンスの挿入 8// numbers.add(new BigInteger("12")); // コンパイルエラーを生じるためコメントアウト 9 10 for (Iterator<BigDecimal> i = numbers.iterator(); i.hasNext(); ) { // 実型パラメータ<BigDecimal>を加えパラメータ化された型にする 11 BigDecimal number = i.next(); // numberの型をBigDecimalにし明確化する。 12 System.out.println(number.toString()); 13 } 14 } 15}

以上、半分国語力のような質問で恐縮ですが、ご教示のほどよろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dodox86

2022/01/14 02:59

> 「偶然に切手コレクションにコインを入れてしまう可能性はなさそうに見えるかもしれませんが、問題は現実にあります。」 ... > ここで質問ですが、なぜ切手コレクションにコインを入れてしまう可能性がなさそうと見えるのですか? 原著、訳書を読んだわけではありませんが、問いかけているのは反対の意味では? 「切手のコレクションに間違ってコインをいれてしまうような事態は、現実世界でも起こり得ます。」と言っているのだと考えられます。
guijiu

2022/01/14 05:52

解説ありがとうございます。dodox86さんの解釈なら納得できます。当該書籍の「問題は現実にあります」の部分にひっかかっていました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

ここで質問ですが、なぜ切手コレクションにコインを入れてしまう可能性がなさそうと見えるのですか?

コードには全く関係ない部分ですし、見えなければ気にする必要はありません。入れるコードを書けてしまうことが本題なので、見えるか見えないかは全くどうでもいいことです。

ここで言いたいことは、ジェネリックス型を使わないと、こういった凡ミスはよく起こりえるので、変数名をもとに人間の認知力・判断力に頼ってインスタンスを代入していると、想定していないクラスのインスタンスを誤って代入してしまい、実行時エラーを生じてしまうということでしょうか?

そのとおりです(何を疑問視しているのかがわかりません)。ジェネリクスを使えば、間違ったコードがコンパイルエラーになってくれるのです。

投稿2022/01/14 03:04

maisumakun

総合スコア145121

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2022/01/14 03:09

版の違うEffective Javaが手元にありましたが、凡ミスの具体例として「java.sql.Dateとjava.util.Dateの取り違い」というのが挙げられていました。
maisumakun

2022/01/14 03:18 編集

> 以下のように実行時エラーを出さずに、デシマルの外、想定外としていた整数を含めて表示してしまった。 意図した型にキャストしようとすると失敗します(Objectのまま扱えばいいのであれば何の問題も発生しないので、試したコードが不適当です)。
guijiu

2022/01/14 06:46

maisumakunさん、ご回答ありがとうございます。 あなたが言われるように、項目26で言いたいことは、「ジェネリクスを使えば、(切手のコレクションにコインを入れてしまうような論理的な整合性のなさを含めた)間違ったコードがコンパイルエラーになってくれる」ことなんでしょうね。実行時エラーを出さないように、コンパイルエラーで対処できるコードを書こうということが当該書籍の主眼だとすれば、この項目が読み易くなるかもしれません。引き続き読み進めてみます。
xebme

2022/01/14 09:17

この質問には『なぜジェネリクスが必要なのか』という問いが含まれています。それは『Java言語仕様』に書かれていることで『Effective Java』の前提知識なのです。 明日、柴田さんにジェネリクスの歴史を聞いてみてください。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問