Raspberry Piでttytterでつぶやきに失敗します
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,391
iPhoneのテザリングで接続した時は問題なくつぶやけましたが,別のネットワークで接続すると以下のように表示されて失敗しました.
-- using SSL for default URLs.
trying to find cURL ... /usr/bin/curl
test-login FAILED. (6) bad password, login or URL? server down?
access failure on: https://api.twitter.com/1.1/statuses/home_timeline.json
to automatically wait for a connect, use -hold.
考えられる要因として何がありますでしょうか?今確認したことは以下のとおりです.
- Proxyは使っていない
- つぶやきに失敗するルータの暗号化はwpa2
- sshで接続できているのでネットワークには接続されている
- wifi設定にはwicd-cursesを使用
ちなみに同じネットワーク環境で,apt-getのupdateも失敗します.
よろしくお願いします.
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
ネットワークの設定(ルータの設定)が強く設定されているからだと思われます。
RaspberryPi側の下記設定を見直して下さい。
sudo nano /etc/network/interfaces
私は有線で使用することが多いので有線の設定を下記に記します。
『*』の部分をあなたのネットワークの設定に合わせてください。
すべての『*』を設定しなくても大丈夫な場合がありますのでその辺はご自身でご確認してください。
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
# Please note that this file is written to be used with dhcpcd
# For static IP, consult /etc/dhcpcd.conf and 'man dhcpcd.conf'
# Include files from /etc/network/interfaces.d:
source-directory /etc/network/interfaces.d
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet static
address ***.***.***.***
netmask ***.***.***.***
network ***.***.***.***
broadcast ***.***.***.***
gateway ***.***.***.***
dns-nameservers ***.***.***.***
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet manual
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
allow-hotplug wlan1
iface wlan1 inet manual
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる