質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

2回答

13854閲覧

連続する数値を検出するアルゴリズムを教えてください

kuma_dansyaku

総合スコア18

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/03/21 02:04

はじめに

いつもお世話になっています。
表題の件について質問があります。

C言語でQRコードを実装しているのですが、その実装の一部にマスクの失点を計算する処理があります。
簡単に言いますと、「黒と白で構成されているQRコードにおいて同じ色が連続で続くと良くないので、
その様なパターンを減点してより点数の高いパターンを採用する」と言う処理です。

処理そのものの実装は全く難しくないのですが、連続するモジュールの算出方法を少し簡単に出来ないかな?
と思い質問しました。

C

1#define WHITE_MODULE (0x00) // この値を変える事で分かりやすくなるなら変更してもOK 2#define BLACK_MODULE (0xFF) // この値を変える事で分かりやすくなるなら変更してもOK 3typedef unsigned char BYTE; 4int ErrPointLine(BYTE *pQRdata, int version) 5{ 6 int Eret=0; /* エラーポイント */ 7// int line_max = _qr_code_info[version].side_module_num; 8 int line_max = 40; // 暫定で 40 固定 9 10 // 列 11 for( int h=0 ; h < line_max ; h++ ){ 12 int blacks = 0; 13 int whites = 0; 14 const BYTE *pHead = pQRdata + (line_max * h); 15 for(int n=0 ; n < line_max ; n++ ){ 16 BYTE LineCol = *(pHead + n); 17 18 if(LineCol == BLACK_MODULE){ 19 blacks++; 20 whites=0; 21 } 22 else if(LineCol == WHITE_MODULE){ 23 blacks=0; 24 whites++; 25 } 26 27 // 同色が5つ続くなら+3の失点 28 if(blacks == 5 || whites == 5){ 29 Eret += 3; 30 } 31 else if(blacks > 5 || whites > 5){ 32 // 以後続くたびに+1の失点 33 Eret++; 34 } 35 } 36 } 37 printf("Total Error Point = %d\n", Eret); 38 39 return Eret; 40}

良い知恵がありましたらぜひ教えてください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

こんにちは。

大差ないですが、私はこのような時次のようなアルゴリズムで実装します。

  • 最後の状態を記録する変数を1つ設ける:現在の行の先頭値で初期化
  • カウンタを1つ設ける:1で初期化
  • 行の先頭の次から行の最後までループ
  • 最後の状態と現在の値が同じなら、++カウンタ

そうでないなら、カウンタ=1

  • カウンタの値に応じた処理

【追記】
ソースを書ける方なら分かってくれるかなと思って手抜きしました。
下記イメージです。(コンパイルしてませんのでエラーがでたら悪しからず。)
列数が0の時は異常動作します。現在は列数=行数=line_maxですが、もし列数と行数を異なるパラメータにする時はパラメータ・チェックが必要です。

C++

1#define WHITE_MODULE (0x00) // この値を変える事で分かりやすくなるなら変更してもOK 2#define BLACK_MODULE (0xFF) // この値を変える事で分かりやすくなるなら変更してもOK 3typedef unsigned char BYTE; 4int ErrPointLine(BYTE *pQRdata, int version) 5{ 6 int Eret=0; /* エラーポイント */ 7// int line_max = _qr_code_info[version].side_module_num; 8 int line_max = 40; // 暫定で 40 固定 9 10 // 列 11 for( int h=0 ; h < line_max ; h++ ){ 12 int counter= 1; 13 const BYTE *pHead = pQRdata + (line_max * h); 14 BYTE last = *pHead; 15 for(int n=1 ; n < line_max ; n++ ){ 16 BYTE LineCol = *(pHead + n); 17 18 if(LineCol == last ){ 19 counter++; 20 } 21 else { 22 last=LineCol; 23 counter=1; 24 } 25 26 // 同色が5つ続くなら+3の失点 27 if(counter == 5){ 28 Eret += 3; 29 } 30 else if(counter> 5){ 31 // 以後続くたびに+1の失点 32 Eret++; 33 } 34 } 35 } 36 printf("Total Error Point = %d\n", Eret); 37 38 return Eret; 39}

投稿2017/03/21 02:25

編集2017/03/22 00:48
Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kuma_dansyaku

2017/03/22 00:40

回答ありがとうございます。 申し訳ありません。 自分の知識不足でどうやればいいのか理解できませんでした。 回答して頂いたのに申し訳ありませんでした。
WoodenHamlet

2017/03/22 06:14

質問者さんのソースにおける blacks, whites を、「別に分ける必要ないよね」という視点からの回答だと思います。 直前の色と同じ→カウントアップ 直前の色と違う→カウントクリア とすれば、「同じ色が何度つづいた」を知ることができるということですね
kuma_dansyaku

2017/03/23 12:15

なるほどわかりました。 ありがとうございます。 ヒントを頼りに自己解決に書いた解釈で良かったとみたいですね。 補足ありがとうございました。
guest

0

XOR(排他的論理和)を使って前後が同じかどうかを判定する様に変更しました。

C

1// 列 2for( int y=0 ; y < line_max ; y++ ){ 3 const BYTE *pHead = pQRdata + (line_max * y); // 1ライン毎の先頭アドレス 4 for(int x=1 , cnt=1; x < line_max ; x++ ){ 5 if( pHead[x-1]^pHead[x] ){ 6 cnt=1; 7 continue; 8 } 9 cnt++; 10 // 同色が5つ続くなら+3の失点 11 if(cnt == 5){ 12 Eret += 3; 13 } 14 else if(cnt > 5){ 15 // 以後続くたびに+1の失点 16 Eret++; 17 } 18 } 19}

投稿2017/03/22 00:41

編集2017/05/25 11:44
kuma_dansyaku

総合スコア18

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問