前提・実現したいこと
GoogleMapを使ったAndroidアプリを開発しております。
Map上に半透明な画面をオーバーレイをしたく、Googleのロゴを隠れないようにするために
実装した処理がカメラファンクションにも影響してしまい、その補正が出来なくて悩んでおります。
実現したいことは以下です。
・Googleのロゴを左上に移動
・現在地表示など、意図した場所にカメラを移動
ロゴの移動は公式にもあるようにGoogleMap.setPaddingを使うしかないのかなと思っていますが
https://developers.google.com/maps/documentation/android-api/map?hl=ja
これにより影響したカメラ移動の補正で何か良い方法があるか知りたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
GoogleMap.setPaddingでロゴを左上に表示しました。
mapView.getViewTreeObserver().addOnGlobalLayoutListener(new ViewTreeObserver.OnGlobalLayoutListener() {
@Override
public void onGlobalLayout() {
map.setPadding(0, 0, 0, 1500);
mapView.getViewTreeObserver().removeOnGlobalLayoutListener(this);
}
});
※ paddingの中の数値の「1500」は、仮の数値で実際には画面のdisplayサイズを取得して動的に指定されるようにしております。
ところが、下記の現在地にカメラを移動させる箇所でも上記のpaddingで指定した値が
効いてしまっているため、カメラが画面中央ではなく上部に移動表示されてしまいます。
LatLng latLng = new LatLng(location.getLatitude(), location.getLongitude());
map.moveCamera(CameraUpdateFactory.newLatLng(latLng));
※ 現在地が更新されたタイミングで上記の処理をしています。
補足情報
googlemapは以下を使っております
compile 'com.google.android.gms:play-services-maps:10.0.1'
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
これってpadding分の計算いれないとダメだったような。。
一応リファレンスにもこんなのとかあります。
CameraUpdateFactory.newLatLngBounds(LatLngBounds bounds, int padding);
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる