質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

2回答

2661閲覧

ListとArrayListについて

take_take

総合スコア21

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2017/03/16 08:32

リストを生成する際の変数の宣言について質問です。

➀ List<String> list = new ArrayList<String>();
➁ ArrayList<String> list = new ArrayList<String>();

参考書などではよく上記の➀のようにList型の変数で宣言している
ことが多いように思うのですが、これをList型で宣言するメリット
は、ArrayList以外のListインタフェースの実装クラスのインスタンス
も格納できるくらいしか思い浮かばないのですが、他にもメリットが
あるのでしょうか。

ご回答宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

結果的にはそういうメリットも生まれます。

考え方として、
ArrayList という実装に対してではなく、 List というインタフェースに対してプログラミングするのが重要になります。

これを意識することによって、依存関係を小さくして、変更に柔軟なプログラムになります。

具体的には、
後でコードを読む人は List のインタフェースを通じて、実装を気にしないで処理を理解することができるし、
後でコードを変更する人は ArrayList という実装を変更してもインタフェースへは影響を与えないで済みます。

投稿2017/03/16 08:49

ykws

総合スコア1236

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

take_take

2017/03/16 09:09

ご回答有難うございました!
guest

0

ベストアンサー

提示されたコードがローカル変数ならどちらでもいいと思いますよ。

大きなメリットが得られるのはコンストラクタやメソッドのシグネチャなどのクラス外部に公開するときだと思います。

投稿2017/03/16 08:59

yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

take_take

2017/03/16 09:13

ご回答有難うございます!クラス外部に公開した際に渡される引数がList型でもArrayList型でもどちらでもよくなるということですよね。
yona

2017/03/16 09:27

どちらでもというよりは「Listインターフェースを実装しているクラスは全で動作する」という方が近いですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問