質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.49%
Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

PowerShell

Windows PowerShellはコマンドラインインターフェースであり、システム管理を含むWindowsタスク自動化のためのスクリプト言語です。

Q&A

3回答

8353閲覧

RAID障害の検知について

shiyu

総合スコア6

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

PowerShell

Windows PowerShellはコマンドラインインターフェースであり、システム管理を含むWindowsタスク自動化のためのスクリプト言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/03/15 11:58

お世話になっております。
Windows環境下(Win7,Win10など)で、RAID障害を自作PGで検知できないかと考えており投稿させていただきました。

複数の質問になってしまい申し訳ないのですが
①RAID障害を自作PGで探知する方法がないか
②IRST(Intel Rapid Storage Technology)はリビルド時に○%と進捗が出る=SWで検知できると考えていいのか
③IRSTがどうやってRAID障害を探知しているか。←SW上の何の情報を元にしているか。
のいずれかがわかれば目的が達成できるのではないかと考えています。

当方は複数施設にWindowsのパソコンを納品しており、
RAID構成時にはメーカ標準搭載のIRSTを利用している事が多く、IRSTが障害検知してくれるものの
・サーバ室に置いてあり、エンドユーザが普段画面を見ない
・セキュリティ上、インターネットに繋がらないためメール送信ができない
などの理由で、気付かぬ間に障害が発生することが多く、そのままRAID崩壊まで至る事が何度かありました。

OSのイベントログで検出できれば、それを監視するプログラムを作り、共有フォルダへのテキスト出力などすれば同一NW内への展開は可能になるので後はどうにでもできますが、
せっかくIRSTで障害検知していてもOSのイベントログには類推されるログが何もでない事が多々あります。

RAIDカード毎やソフトRAIDであった場合などに検知方法は異なる可能性もありますが、
いくつか検知できるパターンを知っているだけでも少なくとも複数台がカバーできるのであれば
信頼度が100%でなくともRAID崩壊の可能性を少しでも下げるために仕掛けを作りたい状況です。
もし方向性がわかった場合に利用する言語はPowerShellを検討していますが、それ以外でも言語は拘らないです。(フリーのソフトはNGです。)

着眼点があっているかも自信がなく、単にggr力が足りていないだけで、
検索ワードを抑えればすぐわかるような事であったり
突拍子もない質問をしているのであればお恥ずかしい限りですが
それを教えて頂けるだけでも大変助かります。

※備考①
DELL社のパソコンを多く利用しており、WindowsServerの場合はDELL製品だとOMSAというソフトがあり、OMSAがイベントログを排出してくれるので、それで拾えています。
※備考②
DELL社のクライアント製品でも最近ではSupportAssistというソフトが入っており、そのソフトでも検知できるようなのですが(当方の実績は0)、条件が一度インターネットに繋ぐ事が必須のため(新しく入れるパソコンは大丈夫なのですが)既にサーバ室に置いてあるパソコンでは利用不可です。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

snmpに対応しててもよさそうですが検索した限りだと対応していないようです。
https://communities.intel.com/thread/43654
https://communities.intel.com/thread/29744
同一LAN内にメールサーバーを構築して、メール通知しかなさそうです。

プログラムを作成して直接監視するにはIntelに仕様を開示してもらうしかないんじゃないですかね。

投稿2017/03/15 12:56

hmmm

総合スコア818

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shiyu

2017/03/16 02:07

回答ありがとうございます。 メールサーバ構築が全然未着手の分野なので、他の実現方法があれば良かったのですが消去法的にそうなりそうですね。フリーのソフトは使えない&購入費用を極力かけたくないので、まずはイントラ&自作でメールサーバ構築ができるのかから一度勉強してみます。 自分がIntelのサイトを見るという手段に至らなかったのも含めてUR紹介いただき参考になりました。ありがとうございます。
guest

0

Intel® Rapid Storage Technology Command Line Interface(RST CLI) を試してみてはいかがでしょうか。ここを見る限り、正常時はStateがNormalのようです。障害/リビルド時にちゃんと変化するか検証は必要です。

通知については警子ちゃんのようなものもあります。CLIから点灯できるのでRST CLIと組み合わせられます。筐体1台につき一人(?)の警子ちゃんでは警告灯だらけになってしまうので、ローカルネットワークに繋がった監視用のPCがサーバルームの外など人目につくところにあったほうがいいかもしれません。

投稿2017/03/16 00:49

sharow

総合スコア1149

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shiyu

2017/03/16 03:02

回答ありがとうございます。 CLIを手元のIRSTの入ったパソコンでパッと試してみようとDLしましたが、コマンドを実行してもCould not get system information.(以下省略)と出てきました。どうやら https://communities.intel.com/thread/38959 おそらくIRSTのバージョンに依存して動作できていないような感じです。 また別の環境で試してみますが、検証が数日後になってしまいそうなので取り急ぎご報告まで。 CLIがうまく動けば処理結果をアウトプットすればいいだけになるので理想的ですね。 警子ちゃんについてご紹介いただきありがとうございます。本件とは別の目的で過去にパトランプを利用した事はあったのですが改めて価格を見て想像以上に高くて衝撃でした。 今回の質問では実現の可否だったので、コストをかけない制約を入れるつもりは無く、RAID崩壊⇒再構築よりよっぽどコストは抑えられるので、他に手段がなかった場合用に参考にさせて頂きます。
sharow

2017/03/16 04:27

https://communities.intel.com/thread/101156 によるとバージョン13.2までしか対応していないようです。なぜ対応をやめたのだろう・・。 サーバー向けチップセットでRapid Storage Technology enterprise (RSTe)を利用しているPCであれば、標準でrstcliもいっしょに入るようです。 http://www.intel.com/content/dam/support/us/en/documents/motherboards/server/sb/g40440_005_rste_swug_r1_5.pdf 警子ちゃんは新品で買うとけっこう高いですね。要はCLIから点灯できればいいので、それさえできればamazonで売ってる数千円のでもいいかもしれません。そのために何か作業が生じた場合、人件費と警子ちゃんの価格との比較になります。 あとはUSBリレーなどのリレーを使う方法もありますが簡単さには欠けます(CLIツールを自作する作業など)。
guest

0

RAID構成時にはメーカ標準搭載のIRSTを利用している事が多く、IRSTが障害検知してくれるものの ・サーバ室に置いてあり、エンドユーザが普段画面を見ない ・セキュリティ上、インターネットに繋がらないためメール送信ができない などの理由で、気付かぬ間に障害が発生することが多く、そのままRAID崩壊まで至る事が何度かありました。 OSのイベントログで検出できれば、それを監視するプログラムを作り、共有フォルダへのテキスト出力などすれば同一NW内への展開は可能になるので後はどうにでもできますが、 せっかくIRSTで障害検知していてもOSのイベントログには類推されるログが何もでない事が多々あります。

結局、閉じたNWの誰かに「障害メール受信 or 障害発生中認識」をしてもらいたいという理解でよいでしょうか?

小生なら、この状況だと、いろいろ考える前に、安いPCと大き目のモニタを一式用意し
「VNCで、IRSTの画面を表示させて、定期的に確認してもらう」
ですかね。

※難点なのは、VNCがリアルタイム描画更新してくれないので、確認時、各viewの「更新」ボタンを押さないいけない。

投稿2017/03/15 23:06

編集2017/03/15 23:11
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shiyu

2017/03/16 02:23 編集

回答ありがとうございます。 仰る通りで結局・・のところの部分が抜けておりました。説明不足で申し訳ありませんでした。 VNCの手段の提案ありがとうございます。管理をしっかりしているユーザはサーバ室に見に行ってもらうor入室が厳しい所は別室のパソコンからVNCで覗いてもらったりしていました。 パソコン操作の苦手なユーザのところでは教えて頂いたようにパソコンを増設して画面出しっぱなしにする方法がある意味一番固そう(RAID障害以外の事でも融通が利きそう)なのでコストをかければ実現できる手段の一つとして提案できるようさせて頂きます。
shiyu

2017/03/16 02:57

コストをかければと記載しましたが、VNC(リモートソフト)程度だとPCスペックに依存しないので古いパソコンなどがあった場合には十分流用可能ですね。失礼しました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.49%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問