PHPの$_GET送信について
受付中
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 730
クリックされた画像サイズを変更する記述です。
ちょっと、今回気になったので質問させていただきます。
$_GET['image']を利用していますが、なぜ値を得る
?image=' . $i . '"の前に記述して使用する事ができるのでしょうか?
ご親切な方、ご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>sample</title>
</head>
<body>
<?php
for ($i = 1; $i <= 5; $i++) {
$width = 100;
$height = 66;
if ($i == $_GET['image']) {
$width = 200;
$height = 130;
}
echo '<a href="' . $_SERVER['PHP_SELF'] . '?image=' . $i . '">'
. '<img src="' . $i . '.jpg" width="' . $width .'" height="' . $height . '"></a>' . "\n";
}
?>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
$_GET
に入るのは、そのPHPスクリプトを実行したときのパラメーターです。
echo
で生成しているのは次に遷移するためのリンクで、いま実行している分とは直接関係しません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
var_dump($_GET['image']);をしてください。nullなので値は入ってないです。
さらにデベロッパーツールで、phpで作られた部分などを見てください。おかしなことになってるはずです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
コード的には
初回アクセス 例:example.com
すると
$_GET['image']
はセットされていないので
width = 100
height = 66
で5つの画像リンクが作成される。
example.com?image=1
をクリックすると$_GET['image']
は1なので1番目の画像が少し大きいサイズ
width = 200
height = 130
になるということですね。
はじめのアクセス時は$_GET['image']
はセットされていないのでif内の処理がされないだけです。
エラー設定によっては初回アクセス時にnotice系のエラーが出てしまうかもしれませんね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
toutou
2017/03/14 23:05
何もしてないのに$_GET['image']に値が入ってるということでしょうか?
hiro0208
2017/03/14 23:16
そのような考えになっています。if文で$i == $_GET['image']はクリックされた画像の値と$iが等しいなら〜はわかるんですが、