クエリストリングの利用「Java」
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,788
前提・実現したいこと
クエリストリングを利用して、以下の処理を実現したいです。
スーパーのレジでレシートを作る仕組みを作成します。
クエリストリングで総額・個数・商品種別を受け取って処理します。
①商品種別は、3つ。1:日用品、2:食品、3:その他
この商品種別を表示してください。
②総額と個数から1個当たりの値段を出してください。
総額と1個当たりの値段を表示してください。
③1000円以上購入で4%、10000円以上購入で5%のポイントが付きます。
購入額に応じたポイントの表示を行ってください。
該当のソースコード
String receipt1 = request.getParameter("1:日用品");
String receipt2 = request.getParameter("2:食品");
String receipt3 = request.getParameter("3:その他");
どのようにソースコードを書けばよいか見当もつきません。どなたか教えて頂けると助かります。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
クエリはパラメータ名の後ろに[]
をつけると配列扱いに出来ます。
クエリ
a[]=1&a[]=2&a[]=3
受け取るコード
// クエリのa[]で書かれたデータすべてが配列で渡される
String[] a = request.getParameterValues("a");
例
送信するデータがどんな形式か不明ですが、sumが総額、numが個数、typeが商品種別とします。
- 総額100円、個数1個、商品種別日用品
- 総額1000円、個数5個、商品種別その他
- 総額2000円、個数4個、商品種別その他
以上のようなデータの場合、このようなクエリが渡されるとします。
sum[]=100&num[]=1&type[]=1&sum[]=1000&num[]=5&type[]=3&sum[]=2000&num[]=4&type[]=3
コード側では以下のように受け取る方法が考えられます。
String[] sum = request.getParameterValues("sum");
String[] num = request.getParameterValues("num");
String[] type = request.getParameterValues("type");
for(int i=0;i<sum.length;i++) {
int sougaku = Integer.parseInt(sum[i]);
int kosuu = Integer.parseInt(num[i]);
int shubetsu = Integer.parseInt([i]);
}
送信フォーマットの例と受信方法の例は書いたので、あとは自分で考えてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
masaya_ohashi
2017/03/15 10:01
まず前提として、この処理は1回のクエリにつき「総額・個数・商品種別」は1個ですか?複数個ですか?「sum=1000&num=5&type=3」であれば、総額1000円、個数5個、種別その他と表現できますが、レシートというのはたくさんの商品が並んでいるものだと思います。1個なのか、複数なのかどちらでしょうか?
masaya_ohashi
2017/03/15 10:01
あと受信側だけでなく送信側の仕様もわからないと答えようがありません。
pazzu
2017/03/15 11:33
ご回答ありがとうございます。処理は1回のクエリにつき複数個です。この問題に関しては送信側について考えなくても良いと言われました。
masaya_ohashi
2017/03/15 11:38
同一商品種別に対して複数件レコードがありますか?(例:「総額1000、個数5、商品種別3」「総額2000、個数4、商品種別3」)あと、送信側について考えなくてもよいと言われても、どんな名前でパラメータが送信側から送られてくるのかわからないと書きようがありませんよ?
pazzu
2017/03/15 11:50
そうなんですね。送信側について何も聞いていないのでこの問題に関しては明日直接聞いてみます。