前提・実現したいこと
Pythonを用いてSeleniumからPhantomJSを起動してGmailにログインしてGmailを他の方に送るプログラムを作成したいと思っています。
(追記)Google APIなども検討しましたが、今後1日に100人以上の方にメールを送る必要性があるかもしれないため、こういう手段をとらせていただいてます。
該当のソースコード
from selenium import webdriver
#PhantomJSのWebdriverオブジェクトを作成する
driver = web driver.PhantomJS()
#gmailのログイン画面を開く
driver.get('http://www.gmail.com')
#ここからログイン手続き
#メールアドレスの記入
input_address = driver.find_element_by_id('Email')
input_address.send_keys('email@gmail.com')
input_address.submit()
#パスワードの記入
input_pw = driver.find_element_by_id('Passwd')
input_pw.send_keys('password')
input_pw.submit()
#ここからログイン後の処理
#メールの作成
button = driver.find_elements_by_class_name('T-I.J-J5-Ji.T-I-KE.L3') #Chromeで検証によって確認したclassname
#buttonリストに要素があるか確認
#確認してみると、[]と空のリストが返されてしまいます
print(button)
#button = driver.find_elements_by_class_name('z0')としても同じ結果でした。
試したこと
いろいろ海外のサイトなども参照しつつ頑張ったのですが、なかなかうまくいきません。
今の問題は、(メールの)作成ボタンをcssselectorなどを用いても捕捉できずclick()メソッドによってそれを押せないことです。
どなたか解決策を教えてください。宜しくお願いします。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
python 3.6.0
selenium 3.3.0
phantomJS 2.1.1
を使っております。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
どういう理由で、ブラウザ経由でGmailを送る必要があるのでしょうか。
Gmail公式にSMTP接続を用意していますので、そちらに接続したほうが圧倒的に楽だと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
メールを送るという目的ならGmail APIを使う方法はいかがでしょうか
http://thinkami.hatenablog.com/entry/2016/06/10/065731
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
自己解決いたしました。
自分がseleniumで操作していたブラウザと実際に検証で用いていたブラウザの違いが根本的な原因でした。
seleniumで操作していたブラウザはPhantomJSで、検証用のブラウザはChromeだったのですが、どうやらgoogle側はPhantomJSの方をサポートしていなかったらしく、PhantomJSでは簡易HTMLモードで表示されていたのに対して、Chrome側では標準HTMLモードで表示されていました。
標準HTMLモードで検証した結果を用いても意味なかったということでした。結果、gmailを無事に自動送信できました。
drillerさん、maisumakunさん、ご回答本当にありがとうございました。お騒がせいたしました。
お二方ともとてもいいアドバイスを下さいましたが、ベストアンサーは一人にしかできないので、今回は対応が早かったmaisumakunさんをベストアンサーに選ばさせていただきます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/13 16:20
私事なのですが、1日に100件以上のメールを送る必要があり、SMTP接続やGoogle APIを使うと100件で制限が来てしまうとのことだったので、こういう方法をとりました。
2017/03/13 16:25
そして、「Google が提供するインターフェースおよび手順以外の方法による本サービスへのアクセスを試みてはなりません。」Webインターフェースを自動化して使うというのも、この規約に引っかかると判断される恐れがあります。
2017/03/13 16:35
実は自分は学生なので出費を抑えたかったのですが、やはり正規の手段をとらないといけないのですかね...