<dl>
<dt>23区南
<li class="all_check"><input type="checkbox">
<label>23区南すべてにチェックを入れる</label>
</li>
<li class="all_link">
<a href="">23区南全域で探す</a>
</li>
</dt>
<dd>
<ul>
<li>
<input type="checkbox" id="city-109" value="109" name="cities" disabled="disabled">
<label>
<a href="../../akiya/tokyo/list_13109_room.html">品川区</a>
</label>
<span class="13_109">(0)</span>
</li>
<li>
<input type="checkbox" id="city-110" value="110" name="cities" disabled="disabled">
<label>
<a href="../../akiya/tokyo/list_13110_room.html">目黒区</a>
</label>
<span class="13_110">(0)</span></li>
<li>
<input type="checkbox" id="city-111" value="111" name="cities">
<label>
<a href="../../akiya/tokyo/list_13111_room.html">大田区</a>
</label>
<span class="13_111">(4)</span>
</li>
<li>
<input type="checkbox" id="city-112" value="112" name="cities">
<label>
<a href="../../akiya/tokyo/list_13112_room.html">世田谷区</a>
</label>
<span class="13_112">(22)</span>
</li>
</ul>
</dd>
</dl>
dt > .all_link > a (23区南全域で探す)をクリックした時に、
dd > li内のa全て(品川区、目黒区、大田区、世田谷区)をまとめたURLを動的に作成し、ページ遷移させたいです。
http://www.net.go.jp/akiya/tokyo/list_13109_room.html (品川区のみのとき)
http://www.net.go.jp/kanto/search/tokyo_list_room.html?tcd=13&cities=109&cities=110&cities=111&cities=112&rentLow=min&rentUp=max&walk=&bus=&rank=&elevator=
(品川区、目黒区、大田区、世田谷区をまとめて検索したとき)
リンクから「list_13109」を抜き出し
/kanto/search/tokyo_list_room.html?tcd=13&cities=109&cities=110
を生成する必要があるというのは分かるのですが、どのようなコードを書けばよいのでしょうか。
できればjQueryでお願いします!
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
チェックボックスの値をクエリで投げるには配列でnameを設定しなければなりません。
下のHTMLで submit ボタンをクリックすると、パラメータがくっついてくることを確認できるはずです。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title></title>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
</head>
<body>
<form action="" method="get">
<ul>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="1" /> 1</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="2" /> 2</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="3" /> 3</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="4" /> 4</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="5" /> 5</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="6" /> 6</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="7" /> 7</label></li>
</ul>
<p>
<button>
submit
</button>
</p>
</form>
</body>
</html>
なので、FORM の 送信をプログラムで書くだけでいい。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title></title>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
</head>
<body>
<form action="" method="get">
<p>
<label><input type="checkbox" id="all" />すべてチェック</label>
</p>
<ul>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="1" /> 1</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="2" /> 2</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="3" /> 3</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="4" /> 4</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="5" /> 5</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="6" /> 6</label></li>
<li><label><input type="checkbox" name="k[]" value="7" /> 7</label></li>
</ul>
<p>
<button>
submit
</button>
</p>
</form>
<script type="text/javascript" src="//code.jquery.com/jquery-3.1.1.min.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function () {
// すべてチェック
$('#all').on('click', function () {
$(':checkbox[name^=k]').prop('checked', $(this).prop('checked'));
$(this).parents('form').submit();
});
});
</script>
</body>
</html>
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
jQueryでやるならclassかidを付けて欲しいですね。
リスト内のリンクを取得するなら
http://blog.codebook-10000.com/entry/20140227/1393493424
あたりが参考になりそうです。
あとはURLを適宜文字列操作して結合したらlocation.hrefで遷移すれば良いでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/08 12:28
無事解決いたしました。
とてもシンプルで、初心者の私にもわかるコードを教えてくださり感謝します!