質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

27495閲覧

javaPG 1年目の到達レベルについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

6クリップ

投稿2017/03/06 17:22

###1年目の到達スキルについて
1年目javaPGです。
業界専門未経験で1年が経つのですが、1年目でどの程度スキルや知識があって
何ができれば妥当なのか、または基準がが全くわかりません。
業務内容や環境によるものも関係すると思いますが、
皆さんの意見をお聞かせください。

以下、何点でも構いませんので、ご回答いただければ幸いです。
①1年目だったらこれぐらいできていれば妥当なレベル(これができていないなら勉強不足)
③身の回りの1年目のレベル

  • java
  • servlet/jsp
  • oracle(sql)
  • html/css
  • javascript/jquery

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ykws

2017/03/07 04:26

この1年で何をやってきたか書けたりしますか?
takito

2017/03/07 08:45

それを知りたいと思った動機、を書いた方が本当に知りたいことの回答に近づくと思います。
guest

回答3

0

独断と偏見による指標

分類年目能力
InfraRed一般人0プログラミングは全くできない。
Red初心者1学び始め。基本文法を知っているぐらい。
Orange初級者2課題に対して、助けがあれば解ける程度。
Yellow戦力要員3〜4複雑でない処理であればほぼ独力で書ける。
Green中級者5〜7コーディングは独力でできる。一部の設計も可能。
Blueベテラン8〜9より複雑なコーディングと全体の設計ができる。
Indigo上級者10〜顧客の要件から提案・設計・コーディングまで全てができる。
Violetハッカー0x10i才能の限界。虚数世界で0x10年の修行が必要。
UltraViolet言語開発者NaN神の領域。LarryとかMatzとか。

paizaあたりでいうと、Dが初級者、Cが戦力要員、Bが中級者、Aがベテラン、Sが上級者と言ったところでしょうか。
yukicoderあたりでいうと、★1が初級者、★2が戦力要員、★3が中級者、★4がベテラン、★5が上級者、★6がハッカーと言ったところでしょうか。

投稿2017/03/06 22:33

raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/06 23:25

ご回答ありがとうございます。 1年目にあたる初心者の能力は、入門書卒業ぐらいでしょうか。1年目の詳細を知りたいところです。
raccy

2017/03/07 10:59

1年目は何もできない、まだまだひよっこです。新人ですから、できないのが当たり前の立場です。1年を過ぎた2年目からの初級者が本番です。kahiさんは次からこの立場になると思います。初級者がなんとかこなせる「課題」というのは練習問題とかではなくて、仕事の課題です。これ作ってと言われたときに、完璧ではないにしても、わからないところは色々アドバイスを貰いながらも、なんとかこなす程度ということです。一人前というにはまだ未熟だけど、半人前というほどできないわけではない程度でしょうか。 実際はシステムの規模とか内容とかあるので、どれができたらというのは難しいです。一つ言えるのは、入門書を読み終えて、練習問題が全部解けでも、まだ初級者とは言えません。具体的に、仕事の課題に対して、自分で何かを作れるようになって初めて初級者になると思います。 あまり、具体性が出せなくて申し訳ないです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/07 15:57

ご返答ありがとうございます。 とにかく今は止まることなく学び続けることが大切そうですね。 学んだことを自主製作や業務の一部で生かせるようにします。
guest

0

ベストアンサー

ビジネスドメインに関することは1年目終了時点で独力で書けるほうがいいかな。
僕もraccyさんの図では最低でyellowかなという所。
実際、素養を最初から持ち合わせている人の場合、yellowまでは数週間でこなせる人がいる。
そういう社会の中にいると思ってください。
素養を持ち合わせてない人は、養わなければならない。
そうすると凄い苦労する。
簡単にこなせる人とこなせない人がいるから、腐らず、忍耐で、まずは経験を得なければならない。

・データの登録、更新、削除ができる
・データを取り出し、別のデータに変換して登録することができる
これには例えば簡単な計算を含む。
これだけだと3カ月程度でできることが望ましい。
※PC初心者や英語力がまったくない場合はもっとかかってもいいが、PCと積極的に触れあいそういう所の苦手意識は追加3カ月程度で済ませておきたい。

1年目の終わりでは、例えば在庫管理システムを作ってください、ってなったらデザインや、フレームワークの選択以外は全部作れる状態が望ましい。
フレームワークというのは、アプリケーションを作る上での基盤のこと。
ようは、「会社流のアプリケーションの作り方」っていうのがある。
1年の中で関わってきたアプリケーションのパーツを全部取り替えて新しいシステムに作り直せる状態が望ましい。
在庫管理の仕組みそのものはプログラミングとはまったく関係ないからね。
一般的に在庫管理するなら何が必要かな、という所が少し想像つく状態にしておきたい。
これがモノ作りのスタート地点になるし、自分の能力の確認にもなる。
それができれば、自分の会社内でだけ通用するYellowになっているということであり、Greenに片足つっこんでるということになる。

javaだったらデザインパターンの履修は2年目以降でいい。
暇があったら読むのは◎。

servlet/jspはサーバーの設定とかは自分でできなくてもいい。
servletでやってはいけないことを調べておくとベター。良い仕事は、大体やってはいけないことを回避することからはじまる。だからアンチパターン書が流行る。特定の技術程すぐに使えるアンチパターンがある。

oracle(sql)のサーバー設定やインデックスの設計はできなくてもいい。
ただしテーブル定義は起こせるようになること。
クエリオプティマイザは1度は触ってみること。

html/cssはゴチャゴチャで汚いけどデザインを想像通りに起こせるようになるところまででいい。

javascript/jqueryは基本文法だけ分かっていればいい。

1年目の終わりぐらいには、会社の他の人のコードを読んで真似できるようになってるとベター。
真似できたら、会社以外の人がどう書くかを調べるようにしよう。
いつでもいいから、会社の外に目が向くように持っていけると良い。

会社でJavaやっています、だけだと会社のレベルがこっちにはわからないからね。
このエントリなんか面白い。
1年目で全然深奥じゃないことを一通りこなせるようになっているとまずまず。
それ以降は、作業しながら自分が利用している大きなシステムの裏側に潜むものはなんなのか、それを解剖していく術を磨いていく感じだ。

Javaプログラマーの1年目でやることは、慣れたプログラマーは3日でできるようになる。
プログラミングでは文法は大事だが、単語量はそこまで重要ではないんだ。
一番最初に苦労するのは単語量で、以降新しい言語との出会いを単語量に換算してしまう人がいる。
でも文法の違いであることが分かってくると、習熟は凄い早くなるし、応用が利くようになってくる。
そうなることをまず目指したい。それができれば食い扶持には困らないだろうからね。

後は、プログラムに直接関係ないけれど、お金払ってでも英語は勉強しておいた方が全ての底上げになる。
極端に言えば、日本語が第一言語のプログラムなんてrubyとmessagepackぐらいだからね。

投稿2017/03/07 04:22

haru666

総合スコア1591

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/07 16:20

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、新人研修でも未経験のはずなのに、すぐできてしまうような方がいました。 飲み込みも速いと思いますが、そういう方は努力をされているんですよね。 私は理解力に乏しくて進みが遅いですが、継続して学び続けようと思います。
guest

0

#社内向け
個人的には、raccy様の図ですと、Javaしか経験がないのであれば、中級者レベルであってほしいと思います。

ただ、エンジニアなのでJava以外の仕事もあると思います。
そうすると勉強が分散されるので、Javaがメイン言語であれば戦力要員レベルであってほしいとは思います。
(OJT終了レベル)

#社外向け
世の中的に求められているエンジニアは、自走できるエンジニアだと思っています。
自発的にキャッチアップを行い、さらにアウトプットできていると普通に尊敬します。

ですので、勉強する習慣や、情報収集する習慣ができていると、いいのではと思います。
また、セミナーに参加して外部の人と会話をすると自分の力量がわかります。

#個人向け
将来の、目標(30のときにこう働いていたい、こうなりたい)や、目標とする人物像が、
ぼんやりとでも見えていると、今後非常に伸びる人だなと思います。

具体的に決まっている人は普通に尊敬します。

#資格
あまり資格は重視されないですが、目安として記載します。
Java
Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8

DB
ORACLE MASTER Bronze Oracle Database

HTML、CSS、js
HTML5プロフェッショナル認定試験 Level2

全般
基本情報技術者

全部持っていたら、尊敬します。
ただ、あくまで知識でしかないので、現場に生かすにはべつの能力が必要だと考えています。

また、資格を取ることが目標になると、知識さえ残らないような状態になってしまう可能性があるので、
あくまで目安と考えて下さい。

#最後
思想的な話が多めになってしまいましたが、
将来の目標ができると、逆算することでここまでできていなければいけないという考え方ができます。

自分の周囲には、このような感じで話をしています。

#PS
以前こんな記事を読みました。
プログラミングのプの字も知らない文系エンジニアが普通のエンジニアになるまで

ここまで1年ほど、この記事に書いたことをやりながら、仕事で言われたものが作れるようになってきたら、ようやく「普通のエンジニア」になったと言えるでしょう。

このあたりから「文系」「理系」の意識がなくなり、同じ「エンジニア」として同じレベルで日々技術を磨いて成果を出すことが求められてきます。「え?君って文系だったの?」と言われるようなことがあれば、それはつまり他の人から見て情報工学を専攻してきた人と変わらない成果を出せている、ということです。「そうなんですよー」と自然に返しつつ心の中でガッツポーズしておきましょう。

投稿2017/03/07 02:57

編集2017/03/07 06:14
satouryou

総合スコア70

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/07 16:07

ご回答ありがとうございます。 基礎は一通り抑えて、基礎にそってコーディングができることが最低ラインのようですね。 少しずつ社外でアクションを起こしたいと思って、こちらのteratailで活動し始めました。 少し行動が遅かったですが、今後中級レベル以上を目指して、自主製作などに励んでいきます。
satouryou

2017/03/08 00:21 編集

アウトプットに関しては、エンジニア全体でみてもできている人は非常に少ないらしいです。 (ビギナー、ベテラン問わず) ですので、1年目からアウトプットしていけるというのは、非常に強みになると思います。 私自身も、社外に対して積極的にアウトプットを始めたのは、3年目が始まった段階でした。 アウトプットを意識すると、自然とインプットされ質も向上するそうなので、頑張って下さい。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問