postgresの再インストールに関する質問
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,050
前提
postgresqlのデータベース格納場所の設定を行わなかったので、
容量がいっぱいになってしまいました。
発生している問題・エラーメッセージ
result error message (send query (i = 0)): ERROR: could not access status of transaction 0
DETAIL: Could not write to file “pg_subtrans/0001” at offset 245760: No space left on device.
したいこと
容量を増やすために、データ保存場所を移そうと試みています。(元々保存するように大きな容量を取った箇所があります)
その時にinitdbコマンドを行う必要があると聞きました。
しかし、initdbを間違えてvimで開いて文字を書き込んでしまったらしく、実行できなくなりました。
wgetなどでもう一度、postgresをソースコードで再インストールして
現在の設定を引き継ぎ、initdbコマンドファイルを元に戻すことはできますか?
難しいなら、他にはどうすればいいでしょうか。
周りに経験者がいないので困っています。
是非助言をお願いします。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
postgresql 9.2.19
OS:Cent 6.5
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
wgetで同じバージョンを取り込み... make installすればinitdbは新しくなります。
行う前にinitdbをリネイムしておくと、違いが分かると思います。
以下ご参考です
pg_dumpall > mydb_dumpall.sql
pg_ctl -D /usr/local/pgsql/data stop
initdb --encoding=UTF8 --no-locale --pgdata=/usr/local/pgsql/data2
pg_ctl -D /usr/local/pgsql/data2 -l /tmp/pg_logfile start
psql -f mydb_dump.sql
同じ環境でコンパイルしてみました Cent6.5
wget https://ftp.postgresql.org/pub/source/v9.2.19/postgresql-9.2.19.tar.gz
rm -rf postgresql-9.2.19
tar xvfz postgresql-9.2.19.tar.gz
cd postgresql-9.2.19
./configure --prefix=/usr/local/pgsql
make
sudo make install
しかしながら make: *** No rule to make targetのエラーがでませんでした。
ちなみにgccは、version 4.4.7 20120313 (Red Hat 4.4.7-17) (GCC)を使いました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
A.Ichi
2017/03/06 07:21
再インストールとは、wgetでソースコードをダウンロードしてコンパイル&インストールされるのでしょうか? またinitdbは新しいdataエリアに対して行われたのでしょうか?
gurache9
2017/03/06 07:51
再インストールとは、wgetでソースコードをダウンロードしてコンパイル&インストールされるのでしょうか?→そうです!修正します。 initdbは新しいdataエリアに対して行われたのでしょうか?→問題後はinitdbを行なっておりません(行う前に間違えて書き込みをしてしまって実行ができなくなってしまいました。。)
CHERRY
2017/03/15 11:05
コメントに書かれている「make: xxx No targets. Stop.」だけでは、エラーで失敗したことしか分かりません。これより前の行で、失敗した理由が書かれている行がありますので、質問文に実行したコマンドと表示された詳細なエラーメッセージを追記してください。