【Rails】Elasticsearchがうまく起動しない...
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,363
こんにちは、プログラムを勉強しはじめて2ヶ月半が経とうとしている学生です。
現在掲示板を作成しており基本的な機能は完成したのですが、検索機能のところで引っかかっております(実は他にもタグ機能なんかで引っかかっていたりもします...)
検索機能をElasticsearchを用いて実装しようと考えているのですが、$ elasticsearch -v
をコマンドで打つと最後まで実行されません(4時間ほど放置しました)
^C[2017-03-04T15:32:58,502][INFO ][o.e.n.Node ] [0UUdgaC] stopping ...
[2017-03-04T15:32:58,531][INFO ][o.e.n.Node ] [0UUdgaC] stopped
[2017-03-04T15:32:58,531][INFO ][o.e.n.Node ] [0UUdgaC] closing ...
[2017-03-04T15:32:58,544][INFO ][o.e.n.Node ] [0UUdgaC] closed
ちなみにelasticsearchはすでにインストールされています。
$ brew install elasticsearch
Warning: elasticsearch-5.2.2 already installed
なんとしても今月中にリリースしたくおもいます!!是非ご協力のほどおねがいします!
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
moke
2017/03/04 16:08 編集
これはrailsの質問では無いと思います。macとElasticsearch の質問になるかと思います。例え、ローカルでインストールがうまくいかなくても、本番環境で動くことがあるので、ローカルへのインストールは無視して先に進むのもありかもしれません。いずれにしてもこの情報で答えられる人は少ないと思います。
yuta_tokyo
2017/03/04 16:16
moke様 こちらの質問にもご回答していただきありがとうございます!以下のサイトを参考にしてインストールをしています。無視した場合プラグインのインストールなどができない状況なのですが、それでも無視して構いませんか?ローカルで動かず、本番で動くというのがイマイチ理解できません...http://ruby-rails.hatenadiary.com/entry/20151018/1445142266
moke
2017/03/04 16:27
まあ、本番環境はmacserverではないので、結局 そちらにもElasticsearchをインストールしないといけません。あと、elasticsearch 5.2.2は3日前に出たばかりなのでよっぽど使いたい新機能がない限り、もっと昔のバージョンにするべきかと
moke
2017/03/04 16:28
一旦アンインストールして、安定してインストールできた記録が残っているバージョンをインストールすることをお勧めします。
moke
2017/03/04 16:30
ちなみに、私の環境では2.1.1が問題なく動いています
yuta_tokyo
2017/03/09 20:25
古いバージョンを使用しろとのことでしたので、 http://qiita.com/gessy0129/items/8cef2efdcee4cbed6fb7 このページを参考に以下のように実行したのですが、うまく起動しません…ご教授いただきたいです。 $ brew uninstall elasticsearch $ brew update $ brew install homebrew/versions $ brew install homebrew/versions/elasticsearch17
yuta_tokyo
2017/03/09 20:27
ちなみに、$ brew listを実行すると「elasticsearch@1.7」が入っています
yuta_tokyo
2017/03/09 23:02
moke様 https://teratail.com/questions/68577 こちらで詳しく現状のエラーなどをまとめさせていただきました。ご教授頂けましたら幸いです。