S3のディレクトリがwebコンソール上から削除できない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,735
やりたいこと
Webコンソール上から AWS SDK for PHP で作成したディレクトリを削除したい
困っていること
AWSのルート権限?でWeb上からログインし、S3の画面から不要なディレクトリを右クリックで「削除」を選んでも
「転送」タブに表示されているプログレスは「開始中」のまま止まっている。
リロードしても削除はされていない。
試したこと
- 「公開する」にして削除してみる
- S3の管理画面上から「新しくディレクトリを作成」して、削除してみる
- バケットポリシーを外す
- ACLコマンド「aws s3 rm --recursive s3://s3-ap-...」
A client error (AccessDenied) occurred when calling the ListObjects operation: Access Denied Completed 1 part(s) with ... file(s) remainig
⇒ コマンドを間違えておりました・・・ - ACLコマンド「aws s3 rm --recursive s3://bucket-key」
ACLコマンドからの削除はできました!
状態
リージョン: ap-northeast-1
ディレクトリの中身:空
名称: abc-123456789
以上です、何かやり方が間違っているのでしょうか・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
数日前にS3のデザインが変わり、
対象事象も発生しなくなっておりました。
(ついでに修正されたのでしょう)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
コマンドでは成功していること、ディレクトリの中身は空であることから、コンソール画面上での反映に時間がかかるということかと思います。
私も試しにコンソール画面上でバケット内にフォルダを作成しすぐ削除を試みましたが、同様に「開始中」のまま進捗がありません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
moonphase
2017/03/02 15:43
awscliのコマンドを実行した際の結果を質問に追記してもらえませんか。
CyberMergina
2017/03/02 15:51
awscliのコマンドを見直してみたところ、パスの書き方を間違っておりました・・・。正しいパスを指定したところ、コマンドからの削除はできました!