WordPressの子テーマCSSが反映されません。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,125
wordpress materialテーマ(http://wp-material.net)にて子テーマ内のCSSを読み込んでくれません。
原因がわかりませんでしょうか?
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head prefix="og: http://ogp.me/ns# fb: http://ogp.me/ns/fb# website: http://ogp.me/ns/blog#">
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, maximum-scale=1.0, minimum-scale=1.0, user-scalable=no">
<?php if(get_option("favicon_setting")){ ?>
<link rel="shortcut icon" href="<?php echo get_option("favicon_setting") ?>" >
<?php } ?>
<?php if("apple_setting"){ ?>
<link rel="apple-touch-icon" href="<?php echo get_option("apple_setting") ?>">
<?php } ?>
<!-- rss feed -->
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="<?php bloginfo('name'); ?> RSS Feed" href="<?php bloginfo('rss2_url'); ?>" />
<!-- IE8以下をhtml5に対応させる -->
<!--[if lt IE 9]>
<script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html.js" async></script>
<![endif]-->
<!-- ページタイトルを取得 -->
<?php
$page_title = wp_title('|', false, 'right').get_bloginfo('name');
?>
<title><?php echo $page_title ?></title>
<!-- description、サムネイルurlを取得 -->
<?php
$description;
$image_url = "";
if(get_option("logo_setting")){$image_url = get_option("logo_setting");}
if(is_front_page()){
$description = get_bloginfo('description');
}else if(is_singular()){
if(have_posts()){
if(is_attachment()){
$description = get_the_title();
}else{
$description = $post -> post_excerpt;
if($description===""){
$description = mb_substr(str_replace("\"", "'", strip_tags($post-> post_content)),0,100).'...';
}
$image_id = get_post_thumbnail_id();
$image_array = wp_get_attachment_image_src($image_id, true);
if($image_array[0]!=""){
$image_url = $image_array[0];
}
}
}
}else if(is_category()){
$description = category_description();
}else if(is_tag()){
$description = get_bloginfo("name")."の".single_cat_title("", false)."に関する記事一覧";
}else if(is_date()){
$description = get_bloginfo("name")."の".year_month().day()."に書かれた記事一覧";
}else{
$description = get_bloginfo("name");
}
?>
<meta name="description" content="<?php echo $description; ?>">
<!-- ogp -->
<meta property="og:title" content="<?php echo $page_title ?>" >
<meta property="og:type" content="blog" />
<meta property="og:description" content="<?php echo $description; ?>">
<meta property="og:url" content="<?php echo (empty($_SERVER["HTTPS"]) ? "http://" : "https://") . $_SERVER["HTTP_HOST"] . $_SERVER["REQUEST_URI"]; ?>" >
<meta property="og:image" content="<?php echo $image_url ?>" >
<meta property="og:site_name" content="<?php bloginfo('name'); ?>" >
<meta property="fb:app_id" content="<?php echo get_option('app_id') ?>" >
<!-- twitter card -->
<meta name="twitter:card" content="summary_large_image">
<meta name="twitter:site" content="https://twitter.com/<?php echo get_option('twitter_account') ?>">
<!-- タグページはnoindex -->
<?php if(is_tag()){ ?>
<meta name="robots" content="noindex,follow">
<?php } ?>
<?php if (is_singular()) wp_enqueue_script( "comment-reply" ); ?>
<!-- 分割ページSEO -->
<?php error_reporting(0);
global $paged, $wp_query;
if ( !$max_page )$max_page = $wp_query->max_num_pages;
if ( !$paged )
$paged = 1;
$nextpage = intval($paged) + 1;
if ( null === $label )$label = __( 'Next Page »' );
if ( !is_singular() && ( $nextpage <= $max_page ) ) {
?>
<link rel="next" href="<?php echo next_posts( $max_page, false ); ?>" />
<?php }
global $paged;
if ( null === $label )$label = __( '« Previous Page' );
if ( !is_singular() && $paged > 1 )
{
?>
<link rel="prev" href="<?php echo previous_posts( false ); ?>" />
<?php } ?>
<?php wp_head(); ?>
</head>
<body <?php body_class(); ?>>
<div class="header main-color-background">
<div class="header-inner">
<div id="header-left">
<?php
$site_title;
if(get_header_image()){
$site_title = "<img class='header-img' src='".get_header_image()."' alt='".get_bloginfo('name')."'>";
}else{
$site_title = get_bloginfo('name');
} ?>
<?php if(is_front_page()){ ?>
<?php if(get_header_image()){ ?>
<h1><a href="<?php echo home_url() ?>"><?php echo $site_title ?></a></h1>
<?php }else{ ?>
<h1 class="site-title"><a href="<?php echo home_url() ?>"><?php echo $site_title ?></a></h1>
<?php } ?>
<?php }else{ ?>
<?php if(get_header_image()){ ?>
<p><a href="<?php echo home_url() ?>"><?php echo $site_title ?></a></p>
<?php }else{ ?>
<p class="site-title"><a href="<?php echo home_url() ?>"><?php echo $site_title ?></a></p>
<?php } ?>
<?php } ?>
</div><!-- .header-left -->
<div id="header-right">
<?php if(is_desc()){ ?><div class="site-desc"><?php bloginfo("description") ?></div><?php } ?>
<div class="hours">〇〇県〇〇市〇〇町〇〇</div>
<div class="contact"><img src="http://abc.com/wp/wp-content/uploads/2017/02/tel.png" alt="電話番号"></div>
</div><!-- .header-right -->
</div><!-- .header-inner -->
</div><!-- .header -->
<nav class="sub-color-background">
<div class="nav-inner">
<p class="menu-mobile">MENU</p>
<?php wp_nav_menu(array(
'theme_location' => 'nav'
)); ?>
</div>
</nav>
<?php if (is_front_page()) : ?>
<?php
echo do_shortcode("[metaslider id=59]");
?>
<?php endif; ?>
<div class="main-side">
<div class="main">
/*
Theme Name: マテリアル_child
Template: wp_material
Description: マテリアルの子テーマ
Version: 1.1.0
Author URI: http://wp-material.net
*/
/*****************************************
PC及び全体用
******************************************/
/* カテゴリーboxの背景色 */
.min-box{
background-color: #ebebeb;
}
.main-color-background{
height: 100px;
background-color: #ffffff;
}
.hours{
color: #000000;
font-size: 0.7em;
text-align: right;
padding: 2px 2px 0;
}
.contact{
text-align: right;
}
.site-desc{
color: #000000;
font-size: 0.7em;
padding: 2px 2px 0;
text-align: right;
//margin-bottom: 20px;
}
#header-left {
float: left;
width: 75%;
padding: 5px; /* タイトルのpaddingと同じ値にしました */
}
#header-right {
float: right;
width: 25%;
padding: 5px; /* タイトルのpaddingと同じ値にしました */
}
.header-inner {
width: 1058px;
padding-top: 5px;
padding-bottom: 5px;
margin: 0 auto;
}
/* 見出し背景画像 */
h1.title {
background-image:url(http://asoka-hoikuen.com/wp/wp-content/uploads/2017/02/h64.png);
background-repeat: no-repeat;
padding: 0 0 5px 42px ;
line-height: 2;
font-size: 28px;
}
h1.title {
color: #111;
margin: 5px 0 5px;
font-weight: bold;
}
.content h3 {
background-image:url(http://asoka-hoikuen.com/wp/wp-content/uploads/2017/02/h25.png);
background-repeat: no-repeat;
padding: 2px 0 5px 38px ;
line-height: 2;
font-size: 28px;
}
.content h3 {
clear: both;
color: #111;
font-size: 1.4em;
margin: 40px 0 15px;
}
.main-color-font {
color: #3E89C2;
}
.min-box .box-header {
color: #3E89C2;
font-size: 1.1em;
line-height: 1.2;
padding-right: 48px;
margin: 5px 0 17px;
}
.content img.alignnone {
max-width: 100%;
height: auto;
margin: 5px 0;
box-shadow: 0 0px 0px #999;
/* PC用ヘッダーメニュー */
.site-menu ul li a .text {
display: none;
}
.site-menu ul li a .image {
display: inline;
}
/*****************************************
タブレット(大)用
サイドバーがメインカラムの下に回ります
******************************************/
@media screen and (max-width: 1057px) {
}
/*****************************************
タブレット(小)用
記事の並びが2列になります
******************************************/
@media screen and (max-width: 700px) {
#header-right {display:none !important;}
}
/*****************************************
スマホ用
記事の並びが1列になります
******************************************/
@media screen and (max-width: 450px) {
#header-right {display:none !important;}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
子テーマのfunctions.phpは作成されましたかにゃ?
その中でスタイルをリンクさせるためのスクリプトが必要ですにゃ。
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'theme_enqueue_styles' );
function theme_enqueue_styles() {
wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' );
wp_enqueue_style( 'child-style',
get_stylesheet_directory_uri() . '/style.css',
array('parent-style')
);
}
詳細は公式のドキュメントを読んでくださいにゃ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
0
; 及び }の配置ミスだったようです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/02 20:46
PC用レイアウトは反映するのですが、なぜかスマホ用やタブレット用のレイアウトが反映してくれません。