.NETで、配列の要素を並び替えしたい
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,743
前提・実現したいこと
上図のようなテキストファイルを読み込み、DataTableに格納するプログラムを書いています。
しかし、ある条件下では、
BとDの値を入れ替えたいと思っています。
例)
B 430 420 700
D 220 200 600
発生している問題・エラーメッセージ
1行ずつ読み込んでいる関係で、どう実現すればいいか悩んでいます。
該当のソースコード
Dim datatable As DataTable = New datatable
Dim datarow As DataRow
Dim parser1 As TextFieldParser = New TextFieldParser(filepath, Encoding.GetEncoding("Shift_JIS"))
parser1.TextFieldType = FieldType.Delimited
parser1.SetDelimiters(vbTab) '区切り文字はタブ
'読み込み行がなくなるまで
While (Not parser1.EndOfData)
' 1行読み込み
Dim row1 As String() = parser1.ReadFields()
datarow = datatable.NewRow()
' datatableのrowのcolumn数だけループ
For i As Integer = 0 To row1.Count - 1
datarow(i) = row1(i)
Next i
datatable.Rows.Add(datarow)
End While
その他
このコードの流れで実現することは可能でしょうか。
ご教授お願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Dim dr1() As DataRow = datatable.Select("tag = 'B'")
Dim dr2() As DataRow = datatable.Select("tag = 'D'")
Dim tmp() As DataRow
For i As Integer = 0 To datatable.Columns.Count - 2
tmp(i) = dr1(i + 1)
dr1(i + 1) = dr2(i + 1)
dr2(i + 1) = tmp(i)
Next
上記だとtmpが空のDataRow配列を宣言しているだけなのでtmp(i)
はエラーとなります。
また、dr1
、dr2
ともにDataRowの配列です。
今回の場合、多分"tag = 'B'"
の行も"tag = 'D'"
の行も1行しかないという
前提なのでしょうから、dr1
もdr2
も要素数が1の配列になっていると思います。
For文はColumn(1)~最後までの値を入れ替えるつもりなのでしょうが、dr1
、dr2
は配列なのでdr1(i)
と書いてもDataRow型となります。
カラムのデータを取得するにはdr1(0).Item(i)
と書かないといけません。
また、カラムのデータを入れ替えるためのワークとしてtmpを用意しているのですから、
DataRow型ではなくObject型として用意すべきです。
'B'のデータ、'D'のデータが1行づつしかない&tagカラムが0番目という前提ですが
以下のようになると思います。
Dim dr1 As DataRow() = datatable.Select("tag = 'B'")
Dim dr2 As DataRow() = datatable.Select("tag = 'D'")
Dim tmp As Object
For i As Integer = 1 To datatable.Columns.Count - 1
tmp = dr1(0).Item(i)
dr1(0).Item(i) = dr2(0).Item(i)
dr2(0).Item(i) = tmp
Next
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
DataTableに取り込むときではなく、取り込んだ後でDataTable上で書き換えたいように書き換えるコードを書けばよい話では?
難しく考えすぎているような気がします
それとも提示されている仕様以外にコンテクスト依存の仕様があるのでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
DataTable に全部入れた後に B の含まれている行と D の含まれている行の B と D を入れ替えたらいいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
SurferOnWww
2017/02/24 17:07
テキストファイルなのだからメモ帳で開いて編集してからプログラムを起動して DataTable を作ればいいんじゃないかと思ってしまいますが、そういう話ではないのですよね?
churi_yuzuki
2017/02/26 19:33
入力するテキストファイルはいじれないのでプログラム側で対応する形となってます。。