質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

3回答

4127閲覧

所得税の計算のような段階的に処理が変わる処理のエレガントな書き方

miu_ras

総合スコア902

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2015/02/14 19:10

編集2015/02/15 05:37

所得税の計算のような、入力値によって段階的に処理が変わる処理についての話です。

一応、何も考えずに実装したら以下のようなコードになりました。が、
・if文だらけ
・「税率・控除額・所得金額の範囲」は、しばしば変更される「データ」と言え、処理とデータが混在している状態である
ので、もっといい書き方がないかと思っています。

このような処理でのエレガントな書き方についてです。下記のコードは「ベスト」でしょうか?もっといい書き方がありますでしょうか?あなたならどう書きますか?

よろしくお願いします。

lang

1<!DOCTYPE html> 2<html lang="ja"> 3<head> 4 <meta charset="utf-8"> 5 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> 6 <script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.0/jquery.min.js"></script> 7</head> 8<body> 9 10所得<input type="text" id="input">円 11<input type="button" id="btn" value="算出"><br> 12税額<input type="text" id="result">円 13 14<script> 15jQuery(function ($) { 16 17 function calcTax(income) { 18 if (income == "" || isNaN(income) || income < 0) { 19 return ""; 20 } 21 var taxRate, deduction; 22 if (income <= 1950000) { 23 taxRate = 0.05, deduction = 0; 24 } else if (income <= 3300000) { 25 taxRate = 0.10, deduction = 97500; 26 } else if (income <= 6950000) { 27 taxRate = 0.20, deduction = 427500; 28 } else if (income <= 9000000) { 29 taxRate = 0.23, deduction = 636000; 30 } else if (income <= 18000000) { 31 taxRate = 0.33, deduction = 1536000; 32 } else if (income <= 40000000) { 33 taxRate = 0.40, deduction = 2796000; 34 } else { 35 taxRate = 0.45, deduction = 4796000; 36 } 37 return (income - deduction) * taxRate; 38 } 39 40 $("#btn").click(function() { 41 $("#result").val(calcTax($("#input").val())); 42 }); 43}); 44</script> 45 46</body> 47</html>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

データ駆動に変更することで if での分岐を少なくする方法があります。

calcTax2() にデータ駆動にしてみた例を書いています。
税額 は calcTax()、税額2 は calcTax2() の結果を表示しています。
(データとコードを分離するなら、 データ部分を別ファイに分けるとか、
ajax でサーバーからデータを取得する などすることも考えられます。)

![イメージ説明]WIDTH:433

lang

1<!DOCTYPE html> 2<html lang="ja"> 3 <head> 4 <meta charset="utf-8"> 5 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> 6 <script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.0/jquery.min.js"></script> 7 </head> 8 <body> 9 10 所得<input type="text" id="input">円 11 <input type="button" id="btn" value="算出"><br> 12 税額<input type="text" id="result">円 13 税額2<input type="text" id="result2">円 14 15 <script> 16 jQuery(function ($) { 17 function calcTax(income) { 18 if (income == "" || isNaN(income) || income < 0) { 19 return ""; 20 } 21 var taxRate, deduction; 22 if (income <= 1950000) { 23 taxRate = 0.05, deduction = 0; 24 } else if (income <= 3300000) { 25 taxRate = 0.10, deduction = 97500; 26 } else if (income <= 6950000) { 27 taxRate = 0.20, deduction = 427500; 28 } else if (income <= 9000000) { 29 taxRate = 0.23, deduction = 636000; 30 } else if (income <= 18000000) { 31 taxRate = 0.33, deduction = 1536000; 32 } else if (income <= 40000000) { 33 taxRate = 0.40, deduction = 2796000; 34 } else { 35 taxRate = 0.45, deduction = 4796000; 36 } 37 return (income - deduction) * taxRate; 38 } 39 function calcTax2(income) { 40 var data = [ 41 // income, taxRate, deduction 42 [ 1950000, 0.05, 0], 43 [ 3300000, 0.10, 97500], 44 [ 6950000, 0.20, 427500], 45 [ 9000000, 0.23, 636000], 46 [18000000, 0.33, 1536000], 47 [40000000, 0.40, 2796000], 48 [Number.MAX_VALUE, 0.45, 4796000], 49 ]; 50 var idx = 0; 51 for (var len = data.length; idx < len; idx++) { 52 if (income <= data[idx][0]) { 53 break; 54 } 55 } 56 return (income - data[idx][2]) * data[idx][1]; 57 } 58 59 $("#btn").click(function() { 60 $("#result").val(calcTax($("#input").val())); 61 $("#result2").val(calcTax2($("#input").val())); 62 }); 63 }); 64 </script> 65 66 </body> 67</html>

投稿2015/02/14 23:49

編集2015/02/14 23:53
katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miu_ras

2015/02/15 08:16

割と素直な実装ですね。 やっぱりこういう感じがいいですかね。 ありがとうございました
guest

0

※ここのシステムでは、「追記」に対して返事が書けない様なので(というか追記は一人一回に限られている?)、Lhankor_Mhyさん(2015/02/16 10:16)への返事をこちらに書きます。

なるほど、これが関数型っぽさなのですね。
関数型言語を勉強したことがないので、まだ私には「ぽさ」がよく分からないのですが。

とにかく自分の知るアプローチ法とはかなり異なり、理解するのに時間はかかりましたが勉強になりました。

ありがとうございました

投稿2015/02/17 16:33

miu_ras

総合スコア902

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miu_ras

2015/02/17 16:43

あと、一応解決済みにしておきますが、よりよいアルゴリズム等あればいつでも(1年後でも)追加で教えていただけるとうれしいです。
guest

0

 ちょっと遊びました。
if文なしです。ないだけですけれど。

lang

1function calcTax(income) { 2 var taxRate = [ 3 {income:0, rate:0}, 4 {income:1950000, rate:0.05}, 5 {income:3300000, rate:0.10}, 6 {income:6950000, rate:0.20}, 7 {income:9000000, rate:0.23}, 8 {income:18000000, rate:0.33}, 9 {income:40000000, rate:0.40}, 10 {income:Infinity, rate:0.45} 11 ].reverse() 12 return taxRate.slice(0,-1).reduce(function(r, c, i){ 13 return { 14 sum: r.sum + Math.max( r.income - taxRate[i+1].income, 0 ) * c.rate, 15 income: Math.min( taxRate[i+1].income, r.income) 16 } 17 },{sum:0, income:income}).sum 18}

 
なお、本題から外れますが、その所得税の計算式間違えてますのでお気を付けください。控除はそこから引くんじゃないです。
所得税の税率|所得税|国税庁



追記

lang

1function calcTax(income) { 2 return [ 3 {income:0, rate:0}, 4 {income:1950000, rate:0.05}, 5 {income:3300000, rate:0.10}, 6 {income:6950000, rate:0.20}, 7 {income:9000000, rate:0.23}, 8 {income:18000000, rate:0.33}, 9 {income:40000000, rate:0.40}, 10 {income:Infinity, rate:0.45} 11 ].reverse().reduce(function(r, c){ 12 return { 13 sum: r.sum + Math.max( r.income - c.income, 0 ) * r.prev.rate, 14 income: Math.min( c.income, r.income), 15 prev: c 16 } 17 },{sum:0, income:income, prev:{income:0, rate:0}}).sum 18}

投稿2015/02/15 04:41

編集2015/02/16 01:17
Lhankor_Mhy

総合スコア36074

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miu_ras

2015/02/15 07:47

累進課税専用のアルゴリズムという感じですかね。で、ちと分かりにくいですね。せっかくreduceを使っているのにさらに別途taxRateにもアクセスしていて。 が、勉強になりました。ありがとうございました また控除計算のミス指摘、気づきませんでしたありがとうございました。
Lhankor_Mhy

2015/02/16 01:16

> で、ちと分かりにくいですね。 ですね。   > せっかくreduceを使っているのにさらに別途taxRateにもアクセスしていて。 ちょっと書き換えてみましたので追記しておきます。 分かりやすさも計算量もkatoyさんのコードの方が優れているだろうと思いますけど、関数型プログラミングっぽく書く遊びだと思っていただければ。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問